ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 広島平和科学
  3. 46巻

「被爆79 年学生平和意識オンライン調査」の集計結果及び若干の考察(継続研究)

https://doi.org/10.15027/0002040609
https://doi.org/10.15027/0002040609
76e178b8-a66f-4d51-97dd-24df35a7e8e0
名前 / ファイル ライセンス アクション
hps_46_99.pdf hps_46_99.pdf (1.3 MB)
Item type デフォルト(1)
公開日 2025-05-21
タイトル
タイトル 「被爆79 年学生平和意識オンライン調査」の集計結果及び若干の考察(継続研究)
言語 ja
タイトル
タイトル The Fourth Online Survey of Students’ Perceptions of Peace on the 79th Anniversary of the Atomic Bombings of Hiroshima and Nagasaki: Preliminary Results
言語 en
作成者 川野, 徳幸

× 川野, 徳幸

ja 川野, 徳幸

en KAWANO, Noriyuki

Search repository
ファンデルドゥース, ルリ

× ファンデルドゥース, ルリ

ja ファンデルドゥース, ルリ

en DOES, Luli van der

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利情報
言語 en
権利情報 Copyright (c) 2025 広島大学平和センター
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper is based on the 2024 Online Survey of Students' Perceptions of Peace, conducted by the Centre for Peace. In this ongoing survey, university undergraduates and students from academies were asked about their basic knowledge of the atomic bombings, their assessment of the Nuclear Weapons Convention, the feasibility of nuclear abolition, their expectations of Japan as a country affected by atomic bombings, the impact of the Japan Confederation of A- and H-Bomb Sufferers Organizations receiving the Nobel Peace Prize, and the anticipated influence of a potential second Trump administration on the nuclear abolition movement. Preliminary observations of students' views from 2021 to 2024 revealed that recent regional tensions and conflicts, such as those involving Russia and Ukraine, Palestine and Israel, and China and Taiwan, have heightened students' interest in security and Japan's wartime history, particularly the experience of the atomic bombings. While they upheld the abolition of nuclear weapons as the ultimate form of world peace, they also accepted the theory of nuclear deterrence. This trend reflects a growing awareness among the students of the complex relationship between ideals and reality concerning nuclear weapons. However, this sentiment is not merely resignation; it also represents a desire for viable alternatives.
言語 en
出版者
出版者 広島大学平和センター
言語 ja
出版者
出版者 The Center for Peace, Hiroshima University
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/0002040609
ID登録タイプ JaLC
助成情報
助成機関識別子タイプ Crossref Funder
助成機関識別子タイプURI https://doi.org/10.13039/501100001691
助成機関名 日本学術振興会
言語 ja
助成機関名 Japan Society for the Promotion of Science
言語 en
研究課題番号URI https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21KK0032/
研究課題番号 21KK0032
研究課題名 Establishing Memory Studies in Japan: A Cornerstone for Peace
言語 en
助成情報
助成機関識別子タイプ Crossref Funder
助成機関識別子タイプURI https://doi.org/10.13039/501100001691
助成機関名 日本学術振興会
言語 ja
助成機関名 Japan Society for the Promotion of Science
言語 en
研究課題番号URI https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23K22176/
研究課題番号 23K22176
研究課題名 占領下の「被爆地復興言説」と女性
言語 ja
研究課題名 Reconstruction of the Atomic Bombed City under Occupation and Women
言語 en
助成情報
助成機関識別子タイプ Crossref Funder
助成機関識別子タイプURI https://doi.org/10.13039/501100001691
助成機関名 日本学術振興会
言語 ja
助成機関名 Japan Society for the Promotion of Science
言語 en
研究課題番号URI https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19H04355/
研究課題番号 19H04355
研究課題名 世界の核被害の地域間比較研究:「いのち」、「こころ」、「くらし」の視点から
言語 ja
研究課題名 Comparative Study on the Issues of Nuclear Global Disasters from the Viewpoint of Life, Livelihood and Mind
言語 en
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0386-3565
書誌情報 ja : 広島平和科学
en : Hiroshima Peace Science

巻 46, p. 99-121, ページ数 23, 発行日 2025-03
見出し
大見出し 研究ノート
言語 ja
見出し
大見出し Research Note
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-05-20 04:43:02.414494
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3