ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校
  3. 64巻

「当たり前」を相対化する中高数学の教材論 : 多項式の展開公式,√𝑎 の長さの線分の作図,比例の定義の3つの題材を通じて

https://doi.org/10.15027/55185
https://doi.org/10.15027/55185
c0e0700e-35e7-4e00-994b-9009746df820
名前 / ファイル ライセンス アクション
Fukuyama-ChutoKyoiku-KenkyuKiyo_64_25.pdf Fukuyama-ChutoKyoiku-KenkyuKiyo_64_25.pdf (732.0 KB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2024-04-26
タイトル
タイトル 「当たり前」を相対化する中高数学の教材論 : 多項式の展開公式,√𝑎 の長さの線分の作図,比例の定義の3つの題材を通じて
言語 ja
作成者 上ヶ谷, 友佑

× 上ヶ谷, 友佑

ja 上ヶ谷, 友佑

en Uegatani, Yusuke

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
内容記述
内容記述 本稿では,中学校・高等学校の数学の教科書上の「当たり前」に目を向け,その点を相対化していく教材論,すなわち,その教師にとっての「当たり前」が生徒達にとっての「当たり前」ではないかもしれない可能性を考える教材論を展開する。結果,[1] 多項式の展開については,(𝑎 + 𝑏)2 の展開公式に着目し,生徒達の目から見て,𝑎2 + 2𝑎𝑏 + 𝑏2 と 𝑎2 + 𝑏2 + 2𝑎𝑏 のどちらの順番で書いても拡張の方向性として遜色なく見え得ること,[2] √𝑎 の長さの線分の作図については,長さ𝑎 の線分のみならず長さ1 の線分が与えられることの数学的価値が,生徒達の目からは見えないこと,[3] 比例の定義については,小学校流の定義から中学校流の定義に更新する必要性が生徒達には感じづらいこと,を指摘し,3 教材のいずれについても,大局的な視点(教師にとっての「数学としての当たり前」) と局所的な視点(生徒達にとっての「生活経験としての当たり前」) のズレを論じることができた。数学の教師は,日々目の前の生徒達の様子を注意深く観察しながら,教師にとっての「数学としての当たり前」と生徒達にとっての「生活経験としての当たり前」のズレの調整をしなければならない。
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿の教材論は,筆者が,岡山大学 学術研究院教育学域 講師 石橋 一昴氏に,同大学の学部生向けの講義のゲスト・ティーチャーとしてお招きいただいた際の講義内容を発展させたものである。
言語 ja
出版者
出版者 広島大学附属福山中・高等学校
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/55185
ID登録タイプ JaLC
助成情報
助成機関名 日本学術振興会
言語 ja
研究課題番号URI https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-21K13587/
研究課題番号 21K13587
研究課題名 推論主義の視座から見た数学の授業場面における規範性の源泉
言語 ja
助成情報
助成機関名 Japan Society for the Promotion of Science
言語 en
研究課題名 推論主義の視座から見た数学の授業場面における規範性の源泉
言語 ja
開始ページ
開始ページ 25
書誌情報 ja : 中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校

巻 64, p. 25-36, ページ数 12, 発行日 2024-04-01
見出し
大見出し 第2部 教科研究
言語 ja
見出し
大見出し 第2部 教科研究
言語 en
旧ID 55185
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-04 05:48:15.675903
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3