ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校
  3. 65巻

教科越境としての日英翻訳活動 : 『こころ』の翻訳比較を通じた授業の提案

https://doi.org/10.15027/0002040548
https://doi.org/10.15027/0002040548
1c942319-a3ef-4f63-8ec5-c3cbcc1c22de
名前 / ファイル ライセンス アクション
Fukuyama-ChutoKyoiku-KenkyuKiyo_65_137.pdf Fukuyama-ChutoKyoiku-KenkyuKiyo_65_137.pdf (900 KB)
Item type デフォルト(1)
公開日 2025-05-09
タイトル
タイトル 教科越境としての日英翻訳活動 : 『こころ』の翻訳比較を通じた授業の提案
言語 ja
作成者 守田, 智裕

× 守田, 智裕

ja 守田, 智裕

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は英語授業で敬遠されがちである母語の使用を、教科越境の翻訳(仲介)活動という枠組みで再評価することをねらいとしている。授業では文学国語で学習した『こころ』の一場面の翻訳を学習者が個人・協働で訳出をし、出版翻訳を複数比較して読む活動を実施した。学習者が訳出した文章と感想記述を分析した結果、複数の訳出方式を比較することで日本語の原文に関する解釈の違いを交流し、また、作品の情景について異なる解釈を受け入れたことで理解が深まったことがわかった。また、教科越境授業を準備する段階において、国語科の教員と対話をすることで教材研究が深まる様子を記述し、教科を超えた教員同士の対話の重要性も示した。
言語 ja
出版者
出版者 広島大学附属福山中・高等学校
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/0002040548
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0916-7919
書誌情報 ja : 中等教育研究紀要/広島大学附属福山中・高等学校

巻 65, p. 137-147, ページ数 11, 発行日 2025-04-01
見出し
大見出し 第2部 教科研究
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-05-08 05:05:08.477166
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3