ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 広島外国語教育研究
  3. 28号

二次元仮想空間を活用したタスクベースの 英語スピーキング指導における学生と教師の経験

https://doi.org/10.15027/0002040199
https://doi.org/10.15027/0002040199
869320ce-c3e4-49d1-967f-e3165c809e11
名前 / ファイル ライセンス アクション
h-gaikokugokenkyu_28_31.pdf h-gaikokugokenkyu_28_31.pdf (1.1 MB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2025-03-14
タイトル
タイトル Student and Instructor Experiences in a Task-based EFL-speaking Course Conducted in a Two-dimensional Virtual Space
言語 en
タイトル
タイトル 二次元仮想空間を活用したタスクベースの 英語スピーキング指導における学生と教師の経験
言語 ja
作成者 AMANO, Shuichi

× AMANO, Shuichi

en AMANO, Shuichi

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利情報
言語 ja
権利情報 Copyright (c) 2025 広島大学外国語教育研究センター
内容記述
内容記述 This paper reports on the use of the two-dimensional virtual platform Gather in task-based EFL-speaking instruction. Traditional face-to-face classes and video-conferencing tools often present challenges, such as difficulties in supervising activities within breakout rooms, monitoring task progress, and identifying learners’ errors. By utilizing Gather, these challenges can be addressed, encouraging students to participate actively and enjoyably in task-based activities while improving their conversational skills and confidence in EFL. Gather’s speech balloon feature enables visual confirmation of conversations, and its smooth navigation between private areas allows for real-time monitoring and support of activities. However, challenges remain in identifying patterns of learner errors during speaking tasks. Additionally, the potential for technical issues highlights the need for flexibility and thorough preparation in online teaching. The use of Gather demonstrates its potential as an effective tool to enhance learners’ performance. At the same time, continued attention to the development of video conferencing tools is essential for further improving online learning environments. This paper suggests that two-dimensional virtual platforms can serve as effective means of bridging the gap between traditional and online classes and foster progress in digital education within the field of language teaching.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論文は,タスクベースの英語スピーキング指導における二次元仮想空間Gather の活用について検討したものである。従来のウェブ会議ツールを用いたスピーキング指導の課題として,ブレイクアウトルーム内での活動の監督が困難であり,タスク進行状況や学習者のエラーを把握しづらい点があった。本論文では,Gather を使用することでこれらの課題に対処しながら,学生にタスク活動を通じて積極的かつ楽しく学習することを促し,英語での会話能力を高めたり,自信を深めたりすることができる可能性を示した。具体的には,アバターの吹き出し機能を活用して会話の有無を視覚的に確認しながらプライベートエリア間を円滑に巡回することで,リアルタイムでの活動把握と支援が可能となる点を論じた。一方で,学習者の発話におけるエラーの発生やその傾向の把握には依然として課題が残ることも明らかとなった。また,技術的な不具合が発生するリスクも懸念され,オンライン授業における柔軟性と準備の重要性が浮き彫りとなった。本論文は,仮想空間が伝統的な授業とオンライン授業のギャップを埋める効果的な手段として機能する可能性を,さらに明確に示すものである。Gather のような仮想空間は,オンライン授業のマネージメントを容易にし,学習者のパフォーマンス向上に寄与しうる有望なツールであるといえる。ただし,ウェブ会議ツールの進化にも引き続き注目し,それらと併せてオンライン学習環境のさらなる改善を図ることが必要である。
言語 ja
出版者
出版者 広島大学外国語教育研究センター
言語 ja
出版者
出版者 Institute for Foreign Language Research and Education, Hiroshima University
言語 en
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/0002040199
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1347-0892
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11424332
書誌情報 ja : 広島外国語教育研究
en : Hiroshima Studies in Language and Language Education

号 28, p. 31-44, ページ数 14, 発行日 2025-03-01
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-13 05:23:03.817562
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3