WEKO3
アイテム
高等学校 漠文の授業 : 史伝(『史記』から「項羽と劉邦」)を読む <第2部 教科研究>
https://doi.org/10.15027/44923
https://doi.org/10.15027/449235453c455-a7b0-47e7-8aae-839b52f6652c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-18 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 高等学校 漠文の授業 : 史伝(『史記』から「項羽と劉邦」)を読む <第2部 教科研究> | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
作成者 |
金子, 直樹
× 金子, 直樹
|
|||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 370 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述 | 古文(日本古典)とはまた別の感覚と論理性とによって表されている漢文は,現代日本社会を生きる高校生が多様な思考の軸を獲得するために有効な学習材である。その有効性はもちろん,故事成語や工ピソードなどの知識量だけではなく,彼我の論理の違いを意識した上での批評的な読みによって発揮される。「昔の中国には,とんでもない豪傑がいた」という驚きだけでは思考を深めたことにはならない。その「豪傑」のどのような面をどのように評価しているのか,それをどのように表現しているのかということを読み解くことを通して,生徒たちが現有の基準・思考の軸を更新してゆく契機としたい。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 広島大学附属福山中・高等学校 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15027/44923 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0916-7919 | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00146014 | |||||||||
開始ページ | ||||||||||
開始ページ | 119 | |||||||||
書誌情報 |
中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校 中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校 巻 53, p. 119-124, 発行日 2013-03-19 |
|||||||||
旧ID | 44923 |