ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校
  3. 40巻

日本史授業構成の一視点 : 「東アジア交流史における海の役割」を例として

https://doi.org/10.15027/526
https://doi.org/10.15027/526
8871746c-c50e-4f81-a467-5492b2b3c559
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000117922.pdf KJ00000117922.pdf (755.2 KB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2006-03-21
タイトル
タイトル 日本史授業構成の一視点 : 「東アジア交流史における海の役割」を例として
言語 ja
作成者 大江, 和彦

× 大江, 和彦

ja 大江, 和彦

en Ooe, Kazuhiko

Search repository
寄与者
姓名 国立情報学研究所
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
主題
主題Scheme NDC
主題 370
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 学習指導要領の改変に伴う授業時間数減少の中で, 教材の内容精選を効果的・合理的に行うことは, 地歴科だけではなく, どの教科においても課題であるといえる。この課題を克服するためには, 新たな視点からの教材開発が必要と考える。現代社会に生き, 未来を創造してゆく生徒に, 画一的でない, 柔軟性のある思考を可能にさせる授業づくりを課題とし, 日本歴史の既成的時代区分の批判的吟味を通じて, 日本史A前近代史における主題的学習の分野に絞り, 海の時代的役割からみた東アジア交流史の教材構成案を, 1つの視点として提示したい。
出版者
出版者 広島大学教育学部附属福山中・高等学校
日付
日付 2006-03-21
日付タイプ Created
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/526
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0916-7919
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00146014
開始ページ
開始ページ 67
書誌情報 中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校
中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校

巻 40, p. 67-72, 発行日 2000-03-18
旧ID 526
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-04 05:08:37.477514
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3