WEKO3
アイテム
日本史教育における世界史的視野に関する基礎的研究 : 新学習指導要領と日本史A
https://doi.org/10.15027/451
https://doi.org/10.15027/451fddbc29a-4067-441f-af1c-614c4a338afb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-03-21 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 日本史教育における世界史的視野に関する基礎的研究 : 新学習指導要領と日本史A | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
作成者 |
大江, 和彦
× 大江, 和彦
|
|||||||||
寄与者 | ||||||||||
姓名 | 国立情報学研究所 | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 370 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 現代の日本社会において,世界の動きを視野に入れずに,環境問題・貿易問題・政治問題などを考えることはできない。言い換えれば,現代日本のあらゆる社会問題は,世界の動きに密接に関連しているということになる。地球の裏側の出来事が一瞬のうちに情報として私たちの目に触れ,耳に入るという現代情報化社会の中で,1つの事象を多角的に,しかも正確に分析・追求できる能力と態度を身につけなければならない。その意味において,現代社会に生きる公民を育成する目的を持つ社会科の重要性は大きく,そして課題も多い。歴史教育,特に日本史教育において,複雑な現代社会の諸問題を多角的に鋭くとらえる能力を育成する際に必要となる比較・グローバルな視点が「世界史的視野」であると考える。今回は,この「世界史的視野」の定義を通じて,授業実践例を提示する。 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 広島大学教育学部附属福山中・高等学校 | |||||||||
日付 | ||||||||||
日付 | 2006-03-21 | |||||||||
日付タイプ | Created | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15027/451 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0916-7919 | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00146014 | |||||||||
開始ページ | ||||||||||
開始ページ | 15 | |||||||||
書誌情報 |
中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校 中等教育研究紀要 /広島大学附属福山中・高等学校 巻 34, p. 15-27, 発行日 1994-03-10 |
|||||||||
旧ID | 451 |