ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 広島大学大学院人間社会科学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要
  3. 21号

広島大学製作音声教材「e-Pat」利用者アンケートの分析 : 令和3年度の調査より

https://doi.org/10.15027/53557
https://doi.org/10.15027/53557
0ac994cc-08b5-4c53-aff3-14ac0f401f10
名前 / ファイル ライセンス アクション
CSNERP_21_1.pdf CSNERP_21_1.pdf (433.6 KB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 広島大学製作音声教材「e-Pat」利用者アンケートの分析 : 令和3年度の調査より
言語 ja
タイトル
タイトル Analysis of a Questionnaire Survey of Text-to-speech Material “e-Pat" Produced by Hiroshima University: The Preliminary Results of 2021 Academic Year’s Survey
言語 en
作成者 今津, 麻衣

× 今津, 麻衣

ja 今津, 麻衣

en IMAZU, Mai

Search repository
山下, 祥代

× 山下, 祥代

ja 山下, 祥代

en YAMASHITA, Sachiyo

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
主題
主題Scheme Other
主題 読み上げ
主題
主題Scheme Other
主題 合成音声
主題
主題Scheme Other
主題 発達障害
主題
主題Scheme Other
主題 タブレット端末
主題
主題Scheme Other
主題 text-to-speech
主題
主題Scheme Other
主題 mechanized voice
主題
主題Scheme Other
主題 developmental disabilities
主題
主題Scheme Other
主題 tablet
内容記述
内容記述 発達障害等、学習に困難がある場合は、タブレット端末等を用いて漢字にルビを振ることや読み上げ、画像の拡大などで学習がしやすくなることがある。文部科学省が実施する「音声教材の効率的な製作方法等に関する調査研究」では6団体が事業を受託し、その成果物を児童生徒に提供している。広島大学が令和3年度まで製作していたe-Pat は教科用図書と同一のページの閲覧(原本モード)及び文字のみの画面(リフローモード)で読み上げ機能の実装が行われていた。e-Pat の効率的な製作と効果的な普及を目指すため、提供方法、学習効果、音声教材に期待する機能などを利用者が所属する学校関係者または保護者にアンケートを行った。e-Pat は学校の授業中、特に通常学級での利用が最も多かった。e-Pat の申請は所属学校から行われるが、申請方法に関して負担に感じた人は少なかった。学習効果としては、文章の読みや漢字を読む際の助けとなると感じた人が多かった。改善点としては、原本モードでの読み上げ、漢字のルビ表示の要望が多かった。利用者のニーズに沿った音声教材の発展が望まれる。
言語 ja
内容記述
内容記述 If a person has learning difficulties due to developmental disabilities or other reasons, learning may be facilitated by using tablets or other devices to add phonetic cues above kanji characters, to use text-to-speech, and/or to enlarge the image of materials. In the“ Survey and Research on Efficient Production Methods for Audio Teaching/Learning Materials" of the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology-Japan, six organizations have been entrusted with the project and are providing the teaching materials to children. One of such organizations is Hiroshima University. We used to call the teaching material “e-Pat" until 2021. It came with functions of viewing pages as they read the textbooks (original mode) and reading aloud on the text-only screen (reflow mode). To aim for efficient production and effective dissemination of the e-Pat, the users’ school officials and parents/guardians were given questionnaires on the method of providing the material, how well users learned using the material, and additional functions desired for such materials. The e-Pat was most frequently used during classroom lessons, especially in normal classes. Many also felt the e-Pat application process (applied by schools) to be easy. Many also felt that the e-Pat helped them read sentences and Kanji characters. Many also requested to add text-to-speech functions and phonetic cues above Kanji characters in the original mode. Improved text-to-speech materials according to the needs of users are desired.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究はJPSP 科研費JP21H00888の助成を受けたものです。
出版者
出版者 広島大学大学院人間社会科学研究科附属特別支援教育実践センター
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/53557
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2435-9378
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12914687
開始ページ
開始ページ 1
書誌情報 広島大学大学院人間社会科学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要
The Bulletin of the Center for Special Needs Education Research and Practice, Graduate School of Humanities and Social Sciences, Hiroshima University

号 21, p. 1-8, 発行日 2023-03-01
見出し
大見出し 原著
言語 ja
見出し
大見出し Original Articles
言語 en
旧ID 53557
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-04 03:41:14.015582
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3