ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 広島大学保健学ジャーナル
  3. 3巻2号

作業としてのインターネット : 新聞の記事にみる障害者とインターネット

https://doi.org/10.15027/16432
https://doi.org/10.15027/16432
710798d7-7ba9-4ff6-b6ed-fecb240f769d
名前 / ファイル ライセンス アクション
JHSHU_3-2_10.pdf JHSHU_3-2_10.pdf (2.7 MB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 作業としてのインターネット : 新聞の記事にみる障害者とインターネット
言語 ja
タイトル
タイトル The internet as an occupation : The relation between the disabled person and the internet according to data in newspapers
言語 en
作成者 松尾, 彰久

× 松尾, 彰久

ja 松尾, 彰久

en Matsuo, Akihisa

Search repository
清水, 一

× 清水, 一

ja 清水, 一

en Shimizu, Hajime

Search repository
山崎, 郁雄

× 山崎, 郁雄

ja 山崎, 郁雄

en Yamasaki, Ikuo

Search repository
山下, 由美

× 山下, 由美

ja 山下, 由美

en Yamashita, Yumi

Search repository
久野, 真矢

× 久野, 真矢

ja 久野, 真矢

en Hisano, Shinya

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
主題
主題Scheme Other
主題 作業療法
主題
主題Scheme Other
主題 インターネット
主題
主題Scheme Other
主題 バーチャル作業
主題
主題Scheme Other
主題 occupational therapy
主題
主題Scheme Other
主題 internet
主題
主題Scheme Other
主題 virtual occupation
主題
主題Scheme NDC
主題 490
内容記述
内容記述 「新聞の記事の中で出現する障害者とインターネットのかかわりは,作業療法における作業の概念でとらえるとどのような特性があるのか」という研究疑問を設定し,障害者のインターネット利用状況に関する枠組み作りを試みた.今回の研究では,全国紙の新聞1紙を対象とし,データとして検出した記事の類似した内容をまとめ,KJ法の考え方を用いて,共通した概念を抽出する方法で行った.この手順は,KJ法を基に開発されたコンピュータープログラムであるISOP-KJ法を補助的に使用した.その分析の結果,6つの大きなカテゴリーを抽出した.インターネットの活用は,作業療法でいう,作業療法として追及していく「作業」を強力に実現していく手段であり,目的にもなり得るという仮説を形成できた.インターネットを利用しての「自己維持活動」,「仕事」,「遊び」,「社会参加」は,「コンピュータによって形成される身体的な接触のない状態で情報伝達が生じる環境」の結果生じる作業といえるので,「バーチャル作業(virtual occupation)」と定義できると考えた. “
言語 ja
内容記述
内容記述 “The internet can be very helpful if it is fully made use of by the disabled person."This statementmay be true, but the questions arise in what ways, in what fields and to what extent it can be useful.Inorder to obtain answers to those questions, we undertook research through a technique similar to the KJ-method, by collecting related articles from a certain nationally-circulated newspaper as data. Finally, thisdata verified that the internet makes it possible for the disabled to take part in social activities more easilyand willingly and to improve their activities in daily life, both their productive activities and their leisureactivities. We believe that we can define the activities produced by utilizing the internet as a virtualoccupation.
言語 en
出版者
出版者 広島大学保健学出版会
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/16432
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1347-7323
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11601063
開始ページ
開始ページ 10
書誌情報 広島大学保健学ジャーナル
Journal of health sciences, Hiroshima University

巻 3, 号 2, p. 10-19, 発行日 2004-03-31
旧ID 16432
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-03 04:48:37.794462
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3