ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 広島大学文学部紀要
  3. 58巻

『文選』李善注考 : 『後漢書』李賢注との比較

https://doi.org/10.15027/27625
https://doi.org/10.15027/27625
069f604e-38f5-4936-bc2f-398ea65f11f5
名前 / ファイル ライセンス アクション
HiroshimaUniv-StudFacLett_58_82.pdf HiroshimaUniv-StudFacLett_58_82.pdf (979.1 KB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 『文選』李善注考 : 『後漢書』李賢注との比較
言語 ja
タイトル
タイトル 《文选》李善注考 : 与《后汉书》李贤注之比较
言語 en
作成者 富永, 一登

× 富永, 一登

ja 富永, 一登

en Tominaga, Kazuto

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
主題
主題Scheme NDC
主題 920
内容記述
内容記述 唐代・高宗显庆三年(六五八)李善上表了《文选》注, 时隔十八年, 皇太子李贤(章怀太子)于仪凤元年(六七六)上书了《后汉书》注。此为李善没世十三年前之事。 李善上表了《文选》注, 其后数年间曾侍奉过历任潞王(六五五~六六一), 沛王(六六一~六七二)的李贤。而在李贤编篡《后汉书》期间, 李善荻赦得以结束姚州的流放生活, 于扬州江都, 汴郑之间讲授《文选》。至于他是否参加了《后汉书》注的编篡, 迄今尚未见到任何佐证。 可是, 《文选》里收录了包括直接从范晔《后汉书》中采录的五篇, 与《后汉书》中十三篇相同的作品。另外, 李贤的注是继承了对典据以列举文献为主要引证的梁・刘昭《后汉书》注, 与李善《文选》注的体裁极为相似。李贤在作《后汉书》注时, 李善的《文选》注应该成为其有益的参考文献。 基于此, 本文在对《后汉书》与《文选》中相同的十三篇作品注释作了比较研究的基础上, 究明了李贤的《后汉书》注确是参考了李善的《文选》注。进而指出了同是以引证为主的注释, 李善的《文选》注则是在作家作品的语言表达上作了侧重。
出版者
出版者 広島大学文学部
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/27625
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0437-5564
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00213701
開始ページ
開始ページ 82
書誌情報 広島大学文学部紀要
The Hiroshima University studies, Faculty of Letters

巻 58, p. 82-101, 発行日 1998-12-25
旧ID 27625
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-03 04:15:55.662544
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3