WEKO3
アイテム
『文選』李善注考 : 釈義の注について
https://doi.org/10.15027/27624
https://doi.org/10.15027/27624632cb168-c0a2-4602-b491-be1394898aae
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-18 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 『文選』李善注考 : 釈義の注について | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 关於《文选》李善注考 : "释义之注" | |||||||||
言語 | en | |||||||||
作成者 |
富永, 一登
× 富永, 一登
|
|||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 920 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述 | 众所周知, 唐代李善的《文选》注虽是以引证注释为本, 但其中不依据引证的"释义之注"也是随处可见的。基於此, 本文通过对"释义之注"的试析, 从而究明了"释义之注"的特征。 作为结论而言, 李善在引证过程中附诸说明以此考察作者遣词造句的出典等, 不仅解释原文的意义, 而且注重详解了其文学语言创作上的特点。由此可见, 这与李善引证注释的态度是相同的。 在唐代, 《文选》能够成为诗文创作中重要的参考文献是与李善注所产生的极大作用分不开的。可以说, 透过李善注能够窥测到为《文选》所录的作者们在引用古典词汇上是如何丰富其文学表达的轨迹。这是因为李善注起到了在将古典与《文学》所收作品中的词汇表达相联上的重要作用。 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 広島大学文学部 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15027/27624 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0437-5564 | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00213701 | |||||||||
開始ページ | ||||||||||
開始ページ | 60 | |||||||||
書誌情報 |
広島大学文学部紀要 The Hiroshima University studies, Faculty of Letters 巻 57, p. 60-78, 発行日 1997-12-26 |
|||||||||
旧ID | 27624 |