WEKO3
アイテム
グローバル環境問題の解決に向けた授業開発と実践研究 : 第6学年「世界の中の日本」を事例として
https://doi.org/10.15027/39635
https://doi.org/10.15027/396354d88b765-fc3d-4b85-9d0a-c4f6ac7cd553
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-18 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | グローバル環境問題の解決に向けた授業開発と実践研究 : 第6学年「世界の中の日本」を事例として | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | A Study of Development and Practice Aimed at Solving Global Environmental Issues : Using the Lesson "Japan in the World" in Grade 6. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
作成者 |
伊藤, 公一
× 伊藤, 公一
|
|||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 370 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述 | 本研究の目的は,環境面からグローバル化する社会を構造的にとらえながら授業の開発・実践を行うことである。研究仮説としては,消費者である私たちが生産者のことまで考えて商品を選び,消費者と生産者との関係に価値をおく「関係価値」を考えることが,地球環境問題を考えていくことにつながるのではないかと考え研究を行った。そしてこの仮説をもとに,「関係価値」を重視したグローバル環境問題の解決に向けた授業開発を行い、子どもの環境意識の変容について記述をもとに検証した。その結果,実践後の記述から,身近な教材(チョコレートや100均の商品等)を入口にして「関係価値」を重視した授業を構成したことで,子どもたちの環境問題の解決に向けた社会参画意識を高めることができたのではないかと考える。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述 | The aim of this study is to develop and implement a lesson which enables pupils to understand today's global society structurally in terms of environment. This study focuses on the concept of "relationship value'', which puts an emphasis on relationships between consumers and producers. The concept hypothesizes that we consumers should select commodities with careful consideration for producers. The study was conducted under the hypothesis that consideration of "relationship value" would help pupils raise their awareness of global environmental issues. After the lesson, degrees of their altered awareness of environment were examined by a questionnaire. It turned out from the data that the lesson which emphasized "relationship value" (dealing with familiar topics such as chocolate or goods in hundred-yen stores) reinforced their attention to social participations in global environmental issues. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 広島大学附属三原幼稚園 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 広島大学附属三原小学校 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 広島大学附属三原中学校 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15027/39635 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2185-5242 | |||||||||
開始ページ | ||||||||||
開始ページ | 75 | |||||||||
書誌情報 |
広島大学附属三原学校園研究紀要 Hiroshima Daigaku Fuzoku Mihara Gakkoen kenkyu kiyo 巻 6, p. 75-82, 発行日 2016-03-28 |
|||||||||
見出し | ||||||||||
大見出し | 小学校 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
旧ID | 39635 |