ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究
  3. 5号

触覚に着目した図画工作科授業における児童の様相 : 児童が自分の見方や感じ方を広げる授業の開発に向けて

https://doi.org/10.15027/55971
https://doi.org/10.15027/55971
00c3a2e3-b445-4402-9b2d-632880d2d58b
名前 / ファイル ライセンス アクション
BullGradSchHumanitSocSciHUStuEdu_5_319.pdf BullGradSchHumanitSocSciHUStuEdu_5_319.pdf (2.2 MB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2025-01-09
タイトル
タイトル 触覚に着目した図画工作科授業における児童の様相 : 児童が自分の見方や感じ方を広げる授業の開発に向けて
言語 ja
タイトル
タイトル Aspects of Children in Arts and Crafts Classes: Focusing on Touch and Words: Toward the Development of Appreciation Classes Where Children Can Expand Their Perspectives and Perceptions
言語 en
作成者 島谷, あゆみ

× 島谷, あゆみ

ja 島谷, あゆみ

en Shimatani, Ayumi

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利情報
言語 ja
権利情報 Copyright © 2024 人間社会科学研究科
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 touch
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 arts and crafts
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 perspectives and perceptions
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 Brian Way
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 appreciation
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 触覚
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 図画工作科
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 見方や感じ方
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 Brian Way(ブライアン ウェイ)
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 鑑賞
内容記述
内容記述 This study is based on the hypothesis that, when children encounter visual art, experiencing and perceiving it with senses other than their everyday familiar visual senses may expand their understanding of the surrounding world. To expand children’s awareness of the world around them, the researcher conducted arts and crafts classes for the lower grades of elementary school. The artworks were placed inside a black box and children were asked to identify them through touching sensation by the palm, and the image thus acquired was expressed using words and drawings. In this paper, to ascertain how children manifested in actual classes, the researcher interpreted and analyzed video recordings of speech and acts by them from various aspects, including the senses, imagination, and body language, with reference to the “seven aspects of personality" according to Brian Way. Interpreting the aspects of children’s awareness made it possible to confirm various types of awareness in appreciation and expression processes, including the aspect of independent exploration and imagination utilizing intelligence and sensory perception.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿は,島谷あゆみの博士論文研究計画書に基づくものであり,2023年「第25回日本感性工学会大会(東京)」で口頭発表した授業実践データを一部用いている。
言語 ja
出版者
出版者 広島大学大学院人間社会科学研究科
言語 ja
出版者
出版者 Graduate School of Humanities and Social Sciences, Hiroshima University
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/55971
ID登録タイプ JaLC
開始ページ
開始ページ 319
書誌情報 ja : 広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究
en : Bulletin of the Graduate School of Humanities and Social Sciences, Hiroshima University. Studies in education

号 5, p. 319-328, ページ数 10, 発行日 2024-12-20
旧ID 55971
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-02 11:09:52.571529
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3