ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究
  3. 2号

英語教育における物語の扱い方 : 中学校新学習指導要領に沿って

https://doi.org/10.15027/51608
https://doi.org/10.15027/51608
c1317be3-6b5c-4e02-a8ee-44d268d0ba3c
名前 / ファイル ライセンス アクション
BullGradSchHumanitSocSciHUStuEdu_2_87.pdf BullGradSchHumanitSocSciHUStuEdu_2_87.pdf (1.7 MB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 英語教育における物語の扱い方 : 中学校新学習指導要領に沿って
言語 ja
タイトル
タイトル Ways of Dealing with Stories in an EFL Classroom: According to the new Course of Study for junior high schools
言語 en
作成者 小野, 章

× 小野, 章

ja 小野, 章

en Ono, Akira

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利情報
権利情報 Copyright (c) 2021 人間社会科学研究科
主題
主題Scheme Other
主題 The Course of Study
主題
主題Scheme Other
主題 Junior High School
主題
主題Scheme Other
主題 Story
主題
主題Scheme Other
主題 中学校学習指導要領
主題
主題Scheme Other
主題 英語
主題
主題Scheme Other
主題 物語
内容記述
内容記述 The Course of Study for Junior High Schools was revised in 2017 and has been implemented since April 2021. With this revision in mind, this paper aims to show the ways in which stories can be dealt with in an EFL classroom. The research questions to be answered are as follows: RQ 1:  What objectives and teaching contents can be identified as relevant to stories in the new Course of Study? RQ 2:  How can stories be dealt with according to the objectives and teaching contents identified in RQ 1? The answer to RQ 1 is to understand the general outline of a story, that is, (1) to arrange information in chronological order, (2) to follow the actions and emotions of characters, and (3) to summarize the whole story. In order to answer RQ 2, a textbook version (Sunshine English Course 3 for third-year junior high school students) of After Twenty Years by O. Henry was analyzed, and the details of the analysis are shown in the three tables of this paper.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本論は,科研費助成事業の学術研究助成基金助成金(2018年度基盤研究(C))課題番号18K00374「文学の原作とそのリトールド版との比較に基づいた英語学習法及び教材の開発」(研究代表者:小野 章)の補助を受けて執筆された。
出版者
出版者 広島大学大学院人間社会科学研究科
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/51608
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2436-0333
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12909086
開始ページ
開始ページ 87
書誌情報 広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究
Bulletin of the Graduate School of Humanities and Social Sciences, Hiroshima University. Studies in education

号 2, p. 87-94, 発行日 2021-12-23
旧ID 51608
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-02 10:44:07.342838
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3