ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 広島大学大学院教育学研究科紀要. 第三部, 教育人間科学関連領域
  3. 61号

留学生交流をめぐる中台関係の新展開 : 中国の国際教育戦略を見る一視角

https://doi.org/10.15027/34015
https://doi.org/10.15027/34015
46da0820-63a4-4a85-87b0-637f0019b08d
名前 / ファイル ライセンス アクション
BullGradSchEduc-HiroshimaUniv-Part3_61_1.pdf BullGradSchEduc-HiroshimaUniv-Part3_61_1.pdf (733.8 KB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 留学生交流をめぐる中台関係の新展開 : 中国の国際教育戦略を見る一視角
言語 ja
タイトル
タイトル New Development of China-Taiwan Relations over the Student Exchange : A Perspective for Observing China's International Education Strategy
言語 en
作成者 大塚, 豊

× 大塚, 豊

ja 大塚, 豊

en Otsuka, Yutaka

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
主題
主題Scheme Other
主題 study abroad
主題
主題Scheme Other
主題 mainland China
主題
主題Scheme Other
主題 Taiwan
主題
主題Scheme Other
主題 university
主題
主題Scheme Other
主題 open-door policy
主題
主題Scheme Other
主題 留学
主題
主題Scheme Other
主題 中国
主題
主題Scheme Other
主題 台湾
主題
主題Scheme Other
主題 大学
主題
主題Scheme Other
主題 対外開放政策
主題
主題Scheme NDC
主題 370
内容記述
内容記述 Since the National Party regime led by Chiang Kaishek escaped to Taiwan in 1949 after beaten in the civil war, there existed a severe adversary relationship between Mainland China and Taiwan for a long time. However, detente progressed quickly from 1990s. In the field of education, symposiums and seminars have been held mutually, exchanges of specialists and their lectures have been conducted, and student exchanges have been also promoted gradually. Particularly the year 2011 marked a turning point of historical significance for both sides. Taiwan started accepting the regular degree students from mainland China as well as accrediting the degrees and credentials earned by Taiwanese students in the mainland. This article aims to analyze the China-Taiwan relations over the education, particularly scrutinize how the student exchange has been actually brought forward. Problems pertaining to the practice, expectations and speculations of both sides as well as the prediction of future deployment will be discussed.
言語 en
出版者
出版者 広島大学大学院教育学研究科
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/34015
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1346-5562
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11625039
開始ページ
開始ページ 1
書誌情報 広島大学大学院教育学研究科紀要. 第三部, 教育人間科学関連領域
Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University. Part 3, Education and human science

号 61, p. 1-10, 発行日 2012-12-21
旧ID 34015
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-02 08:07:02.873511
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3