ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 広島大学大学院教育学研究科紀要. 第二部, 文化教育開発関連領域
  3. 61号

現代評論文の学習を通して思考力・記述力を高める高等学校国語科授業の研究(2) : 清岡卓行の評論「手の変幻」を用いた「比べ読み」「重ね読み」の実践

https://doi.org/10.15027/33986
https://doi.org/10.15027/33986
7abfe559-5f8e-49e9-9ca9-37ac311a629e
名前 / ファイル ライセンス アクション
BullGradSchEduc-HiroshimaUniv-Part2_61_85.pdf BullGradSchEduc-HiroshimaUniv-Part2_61_85.pdf (419.0 KB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 現代評論文の学習を通して思考力・記述力を高める高等学校国語科授業の研究(2) : 清岡卓行の評論「手の変幻」を用いた「比べ読み」「重ね読み」の実践
言語 ja
タイトル
タイトル A Study on Developing Abilities of Thinking and Expression Through Studying Critical Essays in Japanese Classes at a Senior High School : The practices of comparative reading using essay “Te no Hengen" written by Takayuki Kiyooka
言語 en
作成者 田中, 宏幸

× 田中, 宏幸

ja 田中, 宏幸

en Tanaka, Hiroyuki

Search repository
小野, 奈央

× 小野, 奈央

ja 小野, 奈央

en Ono, Nao

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
主題
主題Scheme Other
主題 teaching critical essays
主題
主題Scheme Other
主題 comparative reading of different essays by same author
主題
主題Scheme Other
主題 comparative reading of essays on similar topic by different authors
主題
主題Scheme Other
主題 ability of thinking
主題
主題Scheme Other
主題 ability of expression
主題
主題Scheme Other
主題 評論文の学習指導
主題
主題Scheme Other
主題 重ね読み
主題
主題Scheme Other
主題 比べ読み
主題
主題Scheme Other
主題 思考力
主題
主題Scheme Other
主題 記述力
主題
主題Scheme NDC
主題 370
内容記述
内容記述 This research aims to find the effective way of developing the students' abilities of thinking and expression to a higher level through reading critical essays in Japanese classes. In order to improve students' abilities, students read two essays. After reading two essays written by either different authors or the same author, students think about the topic by themselves and expressed their thoughts and points of view. These two essays relate the identical matter from two different points of view, and by reading them comparatively, students can broaden their own perspectives and probe their ideas deeper. The result shows that using several reading materials is effective to broaden students' ways of thinking and means of expression.
言語 en
出版者
出版者 広島大学大学院教育学研究科
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/33986
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1346-5554
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11618725
開始ページ
開始ページ 85
書誌情報 広島大学大学院教育学研究科紀要. 第二部, 文化教育開発関連領域
Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University. Part. II, Arts and science education

号 61, p. 85-92, 発行日 2012-12-21
旧ID 33986
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-02 06:14:59.317923
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3