ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 広島大学大学院教育学研究科紀要. 第一部, 学習開発関連領域
  3. 63号

説明的文章の授業における「論理的認識力」育成の研究 : 「論理」と「意味内容」との相互補完的な実践を通して

https://doi.org/10.15027/36619
https://doi.org/10.15027/36619
8301fa8e-4980-4819-9bbf-4026c3bdbe69
名前 / ファイル ライセンス アクション
BullGradSchEduc-HiroshimaUniv-Part1_63_67.pdf BullGradSchEduc-HiroshimaUniv-Part1_63_67.pdf (1023.0 KB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 説明的文章の授業における「論理的認識力」育成の研究 : 「論理」と「意味内容」との相互補完的な実践を通して
言語 ja
タイトル
タイトル Research on the Development of "Logical Cognition Ability" in Reading Informational Text : Focusing on the Mutually Complementary Relationship between "Logic" and "Meaning and Content" in Practice
言語 en
作成者 青山, 之典

× 青山, 之典

ja 青山, 之典

en Aoyama, Yukinori

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
主題
主題Scheme Other
主題 logical cognition ability
主題
主題Scheme Other
主題 creation and consideration of "meaning and content"
主題
主題Scheme Other
主題 論理的認識力
主題
主題Scheme Other
主題 意味内容の創造と検討
主題
主題Scheme NDC
主題 370
内容記述
内容記述 When we define "logical cognition ability" as the act and the result of recreating our cognition, although experientially we recognizing limits of cognition, we need to use "logic" and "meaning and content" abilities. Shobi Inoue pointed this out in the 1970s, but his and related work by others leans toward "logic" and emphasizes the formal aspects of logic. In this research, I examine the nature of "logical cognition ability", based on the record of my reading class. In conclusion, I find two important aspects concerning logical cognition ability: the recreation of meaning and content, and the necessity of logical thinking.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究は,JSPS科研費25885113の助成を受けた研究の一部である。
出版者
出版者 広島大学大学院教育学研究科
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/36619
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1346-5546
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11618554
開始ページ
開始ページ 67
書誌情報 広島大学大学院教育学研究科紀要. 第一部, 学習開発関連領域
Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University. Part 1, Learning and curriculum development

号 63, p. 67-75, 発行日 2014-12-19
旧ID 36619
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-02 04:49:37.277374
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3