ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 広島大学総合博物館研究報告
  3. 13号

東広島市におけるコガタノゲンゴロウ Cybister tripunctatus lateralis(Fabricius, 1798)の飛来地と定着に関する一考察

https://doi.org/10.15027/52007
https://doi.org/10.15027/52007
675c5ee5-9dea-439a-8eac-bea515c0b0f2
名前 / ファイル ライセンス アクション
BullHiroshimaUnivMuseum_13_117.pdf BullHiroshimaUnivMuseum_13_117.pdf (3.9 MB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 東広島市におけるコガタノゲンゴロウ Cybister tripunctatus lateralis(Fabricius, 1798)の飛来地と定着に関する一考察
言語 ja
タイトル
タイトル A consideration on the landing site and settlement of Cybister tripunctatus lateralis (Fabricius, 1798) in Higashi-Hiroshima City
言語 en
作成者 南葉, 錬志郎

× 南葉, 錬志郎

ja 南葉, 錬志郎

en NANBA, Renshiro

Search repository
清水, 雄貴

× 清水, 雄貴

ja 清水, 雄貴

en SHIMIZU, Yuki

Search repository
谷, 聖太郎

× 谷, 聖太郎

ja 谷, 聖太郎

en TANI, Shotaro

Search repository
清水, 則雄

× 清水, 則雄

ja 清水, 則雄

en SHIMIZU, Norio

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利情報
権利情報 Copyright (c) 2021 広島大学総合博物館 Hiroshima University Museum
主題
主題Scheme Other
主題 コガタノゲンゴロウ
主題
主題Scheme Other
主題 東広島市
主題
主題Scheme Other
主題 RDB
主題
主題Scheme Other
主題 個体数の増加
主題
主題Scheme Other
主題 湿地帯
主題
主題Scheme Other
主題 Cybister tripunctatus lateralis
主題
主題Scheme Other
主題 Higashi-Hiroshima City
主題
主題Scheme Other
主題 Population increase
主題
主題Scheme Other
主題 wetlands
内容記述
内容記述 2019年,東広島市福富町久芳の水田裏の湿地にて,著者の一人が他種のゲンゴロウ類とともにコガタノゲンゴロウCybister tripunctatus lateralis (Fabricius, 1798)の雌1個体を採集した。これは東広島市での本種の公的な2回目の採集記録となる。本種は平地から低山地の水生植物が豊かな池沼や放棄水田などに生息する比較的大型の水生甲虫である。1950年頃まで各地で記録があり,東広島市においても,1919年11月9日に黒瀬町にて1個体の採集記録がある(亀山・杉森,2020)が,以降激減した。しかし,近年は西日本を中心に全国各地で確認例が増加しており,本報告以外にも東広島市内における捕獲例が相次いでいることから,全国と同様に同市での本種の分布拡大・個体数回復の傾向が示唆される。今後,東広島市の湿地帯における本種の継続的な確認が期待される。
言語 ja
内容記述
内容記述 In 2019, one of the authors collected one female Cybister tripunctatus lateralis (Fabricius, 1798) along with other species of diving beetles in a wetland behind a paddy field in Fukutomi Town, Higashi-Hiroshima City. This is the second record of this species in this city. It is a relatively large aquatic beetle that inhabits ponds and has abandoned paddy fields rich in aquatic plants, from flatlands to low mountains. It was recorded in various places until around 1950, with one record of the species in Kurosechootada, Higashi-Hiroshima City on November 9, 1919 (Kameyama and Sugimori, 2020), but has decreased sharply since then. However, in recent years, sightings have increased all over the country, mainly in western Japan, and since there are a series of sightings in Higashi-Hiroshima other than this report, it is suggested that the population of this species is recovering and the distribution is expanding in Higashi-Hiroshima, similar to the other parts of the country. In the future, continuous sightings of this species in the wetlands of Higashi-Hiroshima City are expected.
言語 en
出版者
出版者 広島大学総合博物館
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/52007
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1884-4243
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12459864
開始ページ
開始ページ 117
書誌情報 広島大学総合博物館研究報告
Bulletin of the Hiroshima University Museum

号 13, p. 117-122, 発行日 2021-12-25
見出し
大見出し 短報
言語 ja
見出し
大見出し Short Report
言語 en
旧ID 52007
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-02 04:11:49.269483
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3