Item type |
デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1) |
公開日 |
2023-03-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
米軍空中写真を用いた広島陸軍兵器補給廠八本松分廠の調査と活用方法の提案 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
An investigation of the Hachihonmatsu branch of the Hiroshima Army Weapon Supply Depot using US aerial photographs, and the proposal of a utilization method |
|
言語 |
en |
作成者 |
原田, 歩
熊原, 康博
横川, 知司
岩佐, 佳哉
|
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
権利情報 |
|
|
権利情報 |
Copyright (c) 2020 広島大学総合博物館 Hiroshima University Museum |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
戦争遺跡 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
地域資源 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
八本松 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
空中写真 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ガイドマップ |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
東広島市 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
War Ruins |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Local Resources |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Hachihonmatsu |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Aerial Photographs |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Guide map |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Higashihiroshima |
内容記述 |
|
|
内容記述 |
本稿の目的は,戦争遺跡である広島陸軍兵器補給廠八本松分廠(以下,補給廠)の痕跡を空中写真の判読と現地調査から明らかにすると共に,戦争遺跡の活用に向けた情報の整理と活用方法を提案することである。空中写真の判読では,弾薬庫もしくは火薬庫と見られる構造物を36 棟確認した。現地調査では,刈又池周辺において陸軍の軍用地を示す石標13基,弾薬庫周辺を囲む土塁を確認した。本調査により,補給廠の構造物の分布状況や痕跡を示す戦争遺跡の存在が明らかになった。活用方法の提案については,学校教育と社会教育におけるそれぞれの活用法を検討し,地域に残された戦争遺跡を活用する上で求められる事と活用意義を提示した。学校教育においては,平和学習にとらわれない活用方法を提案し,社会教育については,戦争遺跡群として面的な理解を促すガイドマップを作製した。本稿は,これまで調査が十分にされてこなかった戦争遺跡の再調査と活用を促す一助になると期待される。 |
|
言語 |
ja |
内容記述 |
|
|
内容記述 |
This paper has two purposes. The first is to discover traces of the Hachihonmatsu branch of the Hiroshima Army Weapon Supply Depot (hereinafter referred to as the Depot), which is a war site, by identifying aerial photographs and conducting field surveys. The second is to propose a method for organizing and utilizing information on the war ruins for educational purposes. From aerial photographs we identified 36 facilities that appear to have been used for ammunition or gunpowder storage. Next, through our field surveys, we discovered 13 stone marks indicating the boundary of the land owned by the military around Karimata Pond and some banks surrounding the ammunition storage. This survey revealed the distribution and existence of storage in the Depot. We examined how to utilize each in both school and social education and showed what is required and the significance of utilizing the war remains left over in the area. For education at school, we proposed multi methods including learning about peacetime. Regarding social education, we created a map that promotes a comprehensive understanding of the war ruins for citizens and visitors alike. This article is expected to help promote the reinvestigation and utilization of war ruins that have thus far not been thoroughly investigated. |
|
言語 |
en |
出版者 |
|
|
出版者 |
広島大学総合博物館 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15027/50634 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1884-3999 |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12459864 |
開始ページ |
|
|
開始ページ |
75 |
書誌情報 |
広島大学総合博物館研究報告
Bulletin of the Hiroshima University Museum
号 12,
p. 75-86,
発行日 2020-12-25
|
見出し |
|
|
大見出し |
論文 |
|
言語 |
ja |
見出し |
|
|
大見出し |
Article |
|
言語 |
en |
旧ID |
50634 |