ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 広島大学総合博物館研究報告
  3. 11号

東広島市西条盆地南部の放棄用水路のマッピングとその意義

https://doi.org/10.15027/48827
https://doi.org/10.15027/48827
2de996b4-0b7a-4020-81d5-0783e95aa417
名前 / ファイル ライセンス アクション
BullHiroshimaUnivMuseum_11_63.pdf BullHiroshimaUnivMuseum_11_63.pdf (6.3 MB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 東広島市西条盆地南部の放棄用水路のマッピングとその意義
言語 ja
タイトル
タイトル Mapping of an abandoned irrigation channel in the southern part of Saijo Basin, Higashi-Hiroshima city, Southwest Japan, and its significance
言語 en
作成者 熊原, 康博

× 熊原, 康博

ja 熊原, 康博

en Kumahara, Yasuhiro

Search repository
岩佐, 佳哉

× 岩佐, 佳哉

ja 岩佐, 佳哉

en Iwasa, Yoshiya

Search repository
横川, 知司

× 横川, 知司

ja 横川, 知司

en Yokogawa, Satoshi

Search repository
佐藤, 大規

× 佐藤, 大規

ja 佐藤, 大規

en Sato, Taiki

Search repository
下向井, 龍彦

× 下向井, 龍彦

ja 下向井, 龍彦

en Shimomukai, Tatsuhiko

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利情報
権利情報 Copyright (c) 2019 広島大学総合博物館 Hiroshima University Museum
主題
主題Scheme Other
主題 新田開発
主題
主題Scheme Other
主題 西条盆地
主題
主題Scheme Other
主題 用水路
主題
主題Scheme Other
主題 江戸時代
主題
主題Scheme Other
主題 new reclamation work
主題
主題Scheme Other
主題 Saijo Basin
主題
主題Scheme Other
主題 irrigation channel
主題
主題Scheme Other
主題 Edo Period
内容記述
内容記述 東広島市西条盆地南部に位置する柏原(かしょうばら)地区は,段丘面上に広がる近世後期の新田開発地である。柏原地区の農業用水を確保するために中の峠(たお)池(現深道池)が造築されたが,池の集水域が狭く慢性的に水不足であった。そのため,池の集水域と異なる小田山川の集水域内の山麓に用水路を築き,中の峠池に水をもたらしてきた。現在は別の導水トンネル(中の峠隧道)ができたため,この用水路は30 年以上前に放棄されている。本研究では,現地調査によって用水路の構造のマッピングを行い,さらに古文書の解読によって造築の経緯の一端を明らかにした。本研究は,郷土の発展の痕跡である歴史的な文化財を後世に伝えるだけでなく,今後増加すると考えられる放棄用水路のマッピングの先駆的な事例として意義があると考えられる。
言語 ja
内容記述
内容記述 A village of Kashobara was established by new reclamation work for rice field in early 19th-century in the southern part of Saijo Basin, Higashi-Hiroshima City, Southwest Japan. Local villagers built a pond named "Nakanotao pond" for irrigation close to the village. Because its water was always little due to its too small catchment area, it was very difficult to crop rice properly. Then local villagers made an irrigation channel to put additional water into the pond from out of its catchment. As a newly tunnel for irrigation was made in 90 years ago, the channel has been abandoned over 30 years. The objects of this study are 1) mapping of the abandoned channel by geophysical field survey, and 2) analysis of historical record related the abandoned channel. This study contributes a record of local heritage of civil engineering, and is regarded as a pioneer study for mapping of abandoned channel, numbers of which will increase in Japan.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿の内容の一部は,2018年度地理科学学会春季学術大会(2018年6月2日,於広島大学大学院文学研究科)にて口頭発表を行った。
出版者
出版者 広島大学総合博物館
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/48827
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1884-3999
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12459864
開始ページ
開始ページ 63
書誌情報 広島大学総合博物館研究報告
Bulletin of the Hiroshima University Museum

号 11, p. 63-77, 発行日 2019-12-25
見出し
大見出し 資料
言語 ja
見出し
大見出し Data
言語 en
旧ID 48827
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-02 04:08:20.612720
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3