ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 広島大学現代インド研究 : 空間と社会
  3. 2号

インドにおける「無償義務教育に関する子どもの権利法(RTE2009)」と社会的弱者層の教育機会 <研究ノート>

https://doi.org/10.15027/33602
https://doi.org/10.15027/33602
737dca5f-cf5f-4cf4-88ab-90e79e183c98
名前 / ファイル ライセンス アクション
J-ContempIndiaStud-SpaceSoc-HiroshimaUniv_2_63.pdf J-ContempIndiaStud-SpaceSoc-HiroshimaUniv_2_63.pdf (559.6 KB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル インドにおける「無償義務教育に関する子どもの権利法(RTE2009)」と社会的弱者層の教育機会 <研究ノート>
言語 ja
タイトル
タイトル Right to Education Act and Educational Opportunity for Disadvantaged Group and Weaker Section in India <Research Note>
言語 en
作成者 牛尾, 直行

× 牛尾, 直行

ja 牛尾, 直行

en Ushio, Naoyuki

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利情報
権利情報 Copyright (c) 2012 広島大学現代インド研究センター
主題
主題Scheme NDC
主題 330
内容記述
内容記述 インドでは2010年4月よりRTE法が施行された。本稿は同法がどのような歴史的・社会的経緯と内容を持った法律なのかを,社会的弱者層の教育機会に着目しながら考察した。第一に,独立前から2000年前後までのインドにおける無償義務教育をめぐる動向について整理し,インド憲法第45条(旧)の無償義務教育規定や,コモン・スクール・システムのアイデアが実現されてこなかったことを述べた。第二に,1993年ウニクリシュナン事件最高裁判決で私立学校の運営の自律性を認める一方で,基礎教育の権利を14才までのすべての子どもに認める判断が示されたことを明らかにした。第三に,2002年第93次憲法改正(第21条A教育への権利規定の追加)の際にも非補助私立学校の運営の自律性について議論がなされたことを説明した。第四に,2009年RTE法の成立が遅れた要因として法施行に伴う財政負担の問題とともに,社会的弱者層の教育機会保障が問題となったためであることを述べた。第五に,RTE法の逐条解説を行い,前述の社会的弱者層の教育機会がRTE法においても焦点となっていることを明らかにした。
言語 ja
内容記述
内容記述 The new free and compulsory education system has begun from April, 2010 in India. This new education system is based on Indian Constitution 86's amendment, 2002. In this paper, I tried to examine the details of formation and the argument about the act focusing on the educational opportunity for Disadvantaged Group and Weaker Section, and made clear which kind of character the Right to Education(RTE) in India is. At the beginning, I rearranged the details of Indian Constitution 86's amendment, with reference to the movement which RTE added to articles of fundamental rights. In addition, I argued the formation process and contents of RTE Act enforced in 2010, focusing on economic and administrative autonomy of private school and educational opportunity for Disadvantaged Group and Weaker Section. I also explained a point-by-point interpretation of the Act. As a conclusion, I pointed out that educational opportunity for Disadvantaged Group and Weaker Section affected the formation of Indian Constitution 86's amendment and RTE act, and became a focal point in Indian society.
言語 en
出版者
出版者 広島大学現代インド研究センター
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/33602
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2185-8721
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12523588
開始ページ
開始ページ 63
書誌情報 広島大学現代インド研究 : 空間と社会
Journal of contemporary India studies : space and society, Hiroshima University

号 2, p. 63-74, 発行日 2012-03-23
旧ID 33602
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-01 23:17:28.327457
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3