ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 広島大学現代インド研究 : 空間と社会
  3. 2号

現代インドの空間構造と地域発展 : メガ・リージョン研究に向けて <論説>

https://doi.org/10.15027/33598
https://doi.org/10.15027/33598
74aaa3af-c8e8-4104-a2c9-80b75a26d3c9
名前 / ファイル ライセンス アクション
J-ContempIndiaStud-SpaceSoc-HiroshimaUniv_2_1.pdf J-ContempIndiaStud-SpaceSoc-HiroshimaUniv_2_1.pdf (889.0 KB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 現代インドの空間構造と地域発展 : メガ・リージョン研究に向けて <論説>
言語 ja
タイトル
タイトル Spatial Structure and Regional Developments in Contemporary India for Advancing Research on Mega-Region <Article>
言語 en
作成者 岡橋, 秀典

× 岡橋, 秀典

ja 岡橋, 秀典

en Okahashi, Hidenori

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利情報
権利情報 Copyright (c) 2012 広島大学現代インド研究センター
主題
主題Scheme Other
主題 インド
主題
主題Scheme Other
主題 空間構造
主題
主題Scheme Other
主題 地域格差
主題
主題Scheme Other
主題 中心・周辺モデル
主題
主題Scheme Other
主題 地帯構成論
主題
主題Scheme Other
主題 メガ・リージョン
主題
主題Scheme Other
主題 India
主題
主題Scheme Other
主題 spatial structure
主題
主題Scheme Other
主題 regional disparity
主題
主題Scheme Other
主題 core periphery model
主題
主題Scheme Other
主題 Zonal Structure model
主題
主題Scheme Other
主題 mega-region
主題
主題Scheme NDC
主題 290
内容記述
内容記述 本稿では,経済自由化後のインドにおける空間構造を把握するために方法論上の問題の検討を行い,それをふまえて現代インドの空間構造の特質と今後の地域発展を考察した。まず空間構造把握の枠組を構築するために,現代の中国とインドに関する重要著作を検討し,地域構造論の枠組も参照して筆者の空間構造研究の枠組を示した。続いて,現代インドの空間構造を示す重要な要素である地域格差について経済自由化後の動向とその要因を分析し,体系的な空間構造の把握が必要なことを指摘した。全国スケールでの現代インドの空間構造は主に佐藤(1994)に依拠して提示し,地帯構成論と中心・周辺モデルの2 つによる説明を試みた。発展途上国であるインドの場合は,この2 つのモデルの併用が有効であるが,今日では都市と農村の分断構造から都市を中心とした求心構造へ移行しつつあるように思われる。それゆえ,最後に,現代インドの空間構造にとって重要な意味をもつ地域発展形態として,中心・周辺モデルの「中心」に位置づけられる広域的な経済集積地域であるメガ・リージョン(mega-region)に注目することを提起した。
言語 ja
内容記述
内容記述 The rapid economic growth after the economic liberalization in 1991 has caused a large scale reorganization of spatial structure on a nationwide scale in India. This paper intends to examine the methodological issues on the research of India's spatial structure and have a perspective on regional development focusing on the mega-region concept introduced by R. Florida. First, I examined the research methodology behind two important previous studies in which the spatial structure and regional developments were investigated in China and India individually. Both books have a lot in common in the methodology. The five major points are as follows. The first is to pay attention to the initial conditions such as geographical environment and historical development. The second is to attach importance to the regional disparity by grasping the characteristics of nationwide spatial structure. The third is to focus on the industrial location and spatial pattern of investment to abstract the spatial patterns of the economic activity. The fourth is to appreciate the role of regional policy conducted by the central and the state government as regional development strategies. The last one is to appreciate the central/local relationship and the local government such as a state that plays a critical role in regional development. Based on the above-mentioned points, I proposed my own research framework of India's spatial structure, especially referring to Yada's regional structure theory. Second, I examined the causes of regional disparity based on the recent tendency data. The causes have mainly been explained by historical, social, and political factors, though the economic factors have not been considered adequately. Therefore, systematic studies on the spatial structure are to be enforced. Third, I proposed the characteristic spatial pattern of India based on Satoh (1994) and set up the zonal structure model and the core periphery model for explaining the spatial structure. For India, as a developing country, both models are useful to understand the actual spatial structure. Finally, I assessed the importance of the mega-region as a core region in the nation, which was composed of a number of metropolitan areas.
言語 en
出版者
出版者 広島大学現代インド研究センター
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/33598
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2185-8721
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12523588
開始ページ
開始ページ 1
書誌情報 広島大学現代インド研究 : 空間と社会
Journal of contemporary India studies : space and society, Hiroshima University

号 2, p. 1-15, 発行日 2012-03-23
旧ID 33598
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-01 23:16:46.734795
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3