ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 廣島大學經濟論叢
  3. 34巻3号

主成分を用いた賃金フィリップス曲線の推定 <論説>

https://doi.org/10.15027/31108
https://doi.org/10.15027/31108
db1f432f-424b-47e1-801e-e70148366ec5
名前 / ファイル ライセンス アクション
HER_34-3_119.pdf HER_34-3_119.pdf (795.0 KB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 主成分を用いた賃金フィリップス曲線の推定 <論説>
言語 ja
タイトル
タイトル Estimating the Wage Phillips Curve Using Principal Components <Articles>
言語 en
作成者 千田, 隆

× 千田, 隆

ja 千田, 隆

en Senda, Takashi

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利情報
権利情報 Copyright (c) 2011 広島大学
主題
主題Scheme NDC
主題 330
内容記述
内容記述 本稿では、賃金の動きを説明する適切な労働需給指標について検討する。11の労働市場変数から数個の説明変数を選択するために主成分分析を用いる。そして、第1の主成分は「有効求人倍率」として、第2の主成分は「総実労働時間」として解釈しうることを示す。つぎに、説明変数に有効求人倍率と総実労働時間を加えた賃金フィリップス曲線を推定し、結果として、実質賃金上昇率は有効求人倍率と正の相関があり、総実労働時間とは負の相関があることが示される。これらの結果は、2005年頃に賃金が上昇しなかった理由として、高い有効求人倍率による賃金上昇圧力が、賃金上昇を抑える労働時間の増加により相殺されてしまったことを示唆している。
言語 ja
出版者
出版者 広島大学経済学会
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/31108
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0386-2704
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00213519
開始ページ
開始ページ 119
書誌情報 廣島大學經濟論叢
The Hiroshima Economic Review

巻 34, 号 3, p. 119-129, 発行日 2011-03-15
旧ID 31108
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-01 22:51:19.697180
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3