Item type |
デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1) |
公開日 |
2024-02-19 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Exploring Directions for Improving General English Writing Courses through the TOEIC® Writing Test |
|
言語 |
en |
タイトル |
|
|
タイトル |
TOEIC® ライティングテストを活用した教養英語ライティング科目の改善の方向性の探求 |
|
言語 |
ja |
作成者 |
AMANO, Shuichi
HOUGHAM, Daniel
HIGA, Marshall
NAKAGAWA, Atsushi
TAKAHASHI, Yuka
FRASER, Simon
|
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
権利情報 |
|
|
言語 |
ja |
|
権利情報 |
Copyright (c) 2024 広島大学外国語教育研究センター |
内容記述 |
|
|
内容記述 |
In this paper, we evaluate the efficacy of liberal arts English courses using the TOEIC® Writing Tests IP. The paper analyzes the outcomes of the TOEIC® Writing Test IP in 2022, contrasting these with the data from 2018 and 2019. The results in 2022, while having average scores close to those of 2019, exhibited less variability, indicating that instruction adapted necessary to a post-pandemic world has been achieved. This study is important in evaluating the current status and future challenges of writing instruction within these courses. The study lends support to the notion that proficiency tests can be valuable tools in liberal arts English courses, facilitating objective assessment and strategic enhancements in instructional methodologies, and thereby maintaining or enhancing students’ English proficiency. For example, in our situation, our analysis has led us to consider the needs of students with the highest levels of English, and whether there may be better ways of organizing courses to help such students improve their writing proficiency. |
|
言語 |
en |
内容記述 |
|
|
内容記述 |
本稿では,TOEIC® Writing Tests IP を用いて,リベラルアーツ英語コースの有効性を精査した。2022年におけるTOEIC® Writing Tests IP の結果を,2018年および2019年のデータと対比させながら丹念に描き出している。特に,2022年はCOVID-19の予防措置のため,Writing テストのみが実施された。2022年の結果は,2019年の結果に近い平均点ながら,変動が抑制されており,パンデミック後の指導に必要な適応の達成を示している。本研究は,これらのコースにおけるライティング指導の現状と今後の課題を評価する上で基礎となるものである。本研究は,習熟度テストがリベラルアーツの英語コースにおいて実に価値あるツールとして機能し,客観的な評価と指導方法の戦略的な強化を促進し,それによって学生の英語習熟度を維持または向上させる可能性があるという考え方を支持するものである。たとえば,私たちは分析から,最もレベルが高い学生たちのニーズを検討し,彼らがライティング能力を向上させるのに役立つ,よりよいコース編成についての検討の必要性を見出すことができた。 |
|
言語 |
ja |
出版者 |
|
|
出版者 |
広島大学外国語教育研究センター |
|
言語 |
ja |
出版者 |
|
|
出版者 |
Institute for Foreign Language Research and Education, Hiroshima University |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
eng |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15027/54909 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
開始ページ |
|
|
開始ページ |
1 |
書誌情報 |
ja : 広島外国語教育研究
en : Hiroshima Studies in Language and Language Education
号 27,
p. 1-15,
ページ数 15,
発行日 2024-03-01
|
旧ID |
54909 |