ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 広島外国語教育研究
  3. 23号

日本人留学生によるハンガリー語修得に関する考察 : 現地でのケース・スタディの報告

https://doi.org/10.15027/48756
https://doi.org/10.15027/48756
253945a4-e109-4748-b3bf-a7760424d941
名前 / ファイル ライセンス アクション
h-gaikokugokenkyu_23_177.pdf h-gaikokugokenkyu_23_177.pdf (518.5 KB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル Japanese University Students’ Hungarian Language Learning Experiences: A Multiple Case Study
言語 en
タイトル
タイトル 日本人留学生によるハンガリー語修得に関する考察 : 現地でのケース・スタディの報告
言語 ja
作成者 Tanabe, Julia

× Tanabe, Julia

en Tanabe, Julia

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利情報
権利情報 Copyright (c) 2020 広島大学外国語教育研究センター
内容記述
内容記述 本稿は,ハンガリー留学中の日本人大学生4人が現地の言葉(ハンガリー語)を習得する複数の事例を報告する。その中で,参加者の言語習得方法,言語学習能力における自己評価と実際の習熟度,そして,ハンガリー語学習が彼らのキャリア形成にいかに役立ったかを明らかにする。具体的には,ハンガリー語の学び方について学生に詳細な追跡調査を行い,そこで得たデータを元に本論は展開されている。研究参加者は自身のハンガリー語能力を評価するアンケートに回答し,さらに実際の能力を測るためにハンガリー語のテストを実施した。また,言語習得に関するフェイスブックの投稿も留学に関する現実的な参考意見として使用した。結果としては,学生の言語習得能力における自己評価は実際の能力にほぼ一致し,ハンガリー語学習は学生の異文化への理解を深め,グローバルな視点を構築することで彼らのキャリア形成にも貢献した。
言語 ja
内容記述
内容記述 This paper illuminates four Japanese university students’ experiences of Hungarian language learning, during study abroad, in the form of a multiple case study. It seeks to address the participants’ self-perceived Hungarian language competence and their actual proficiency as well as its contribution to their professional careers. Data were collected in the form of in-depth and follow-up interviews about students’ Hungarian language learning. Further, participants answered a questionnaire about their self-perceived Hungarian language competence, followed by a Hungarian language test to measure their actual language proficiency. In addition, Facebook posts about language learning were used as authentic study abroad materials. Findings suggest that students’ self-perceived proficiency was mainly consistent with their actual proficiency and learning Hungarian contributed to their professional lives in terms of becoming more intercultural, global individuals.
言語 en
出版者
出版者 広島大学外国語教育研究センター
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/48756
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1347-0892
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11424332
開始ページ
開始ページ 177
書誌情報 広島外国語教育研究
Hiroshima Studies in Language and Language Education

号 23, p. 177-192, 発行日 2020-03-01
旧ID 48756
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-01 08:40:27.349410
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3