ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 比較論理学研究
  3. 21号

カルナとアルジュナ,そして『マハーバーラタ』研究のこれから : 川尻道哉『カルナとアルジュナ—『マハーバーラタ』の英雄譚を読む』書評論文

https://doi.org/10.15027/55158
https://doi.org/10.15027/55158
385b5827-4c85-4ec3-9361-991b3a5e52d5
名前 / ファイル ライセンス アクション
Ann-ResProjCent-CompStudLogic_21_65.pdf Ann-ResProjCent-CompStudLogic_21_65.pdf (777.6 KB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2024-04-23
タイトル
タイトル カルナとアルジュナ,そして『マハーバーラタ』研究のこれから : 川尻道哉『カルナとアルジュナ—『マハーバーラタ』の英雄譚を読む』書評論文
言語 ja
タイトル
タイトル Karṇa and Arjuna, and the Future of Mahābhārata Studies: A Review of Michiya Kawajiri, Karṇa and Arjuna: Reading the Heroic Tales of the Mahābhārata. Tokyo: Benseisha, 2022.
言語 en
作成者 髙橋, 健二

× 髙橋, 健二

ja 髙橋, 健二

en TAKAHASHI, Kenji

Search repository
川村, 悠人

× 川村, 悠人

ja 川村, 悠人

en KAWAMURA, Yūto

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Kawajiri, M. Karṇa and Arjuna: Reading the Heroic Tales of the Mahābhārata, 2022 is a recent Japanese translation of Chapters 49–69 of the eighth book (Karṇaparvan) of the Mahābhārata with an introduction to the epic, the stories surrounding Karṇa and Arjuna, and their cultural backgrounds. The Mahābhārata was translated into Japanese up to 8.49.24 by the late Katsuhiko Kamimura, whose death in 2003 unfortunately brought the translation to an abrupt end; the remainder of the epic has been left untranslated since then. Kawajiri’s book is intended as a continuation of Kamimura’s unfinished work. Although Kawajiri’s determination to publish an accessible Japanese translation of the Mahābhārata is commendable, the book contains multiple imprecise descriptions and sloppy translations, causing the reader unnecessary confusion. The present paper discusses the ungrounded arguments advanced in the introductory part of the book and offers our new annotated translations for Chapters 66–67. In doing so, the present work aims to set an academic standard for philological research in Sanskrit literature and envision the future of studying this great epic.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 広島大学比較論理学プロジェクト研究センター研究成果報告書(2023年度)
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿は東京大学潮田ヒューマニティーセンター公募研究(A)の助成を受けたものである.
言語 ja
出版者
出版者 広島大学比較論理学プロジェクト研究センター
言語 ja
出版者
出版者 Research Project Center for the Comparative Study of Logic, Hiroshima University
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/55158
ID登録タイプ JaLC
助成情報
助成機関名 日本学術振興会
言語 ja
研究課題番号URI https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-22K19953/
研究課題番号 22K19953
研究課題名 布施が結ぶ社会:『マハーバーラタ』第13、14巻の研究
言語 ja
助成情報
助成機関名 Japan Society for the Promotion of Science
言語 en
研究課題番号URI https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-21K12842/
研究課題番号 21K12842
研究課題名 布施が結ぶ社会:『マハーバーラタ』第13、14巻の研究
言語 ja
助成情報
助成機関名 日本学術振興会
言語 ja
研究課題名 サンスクリット古典文法学における属格形の意味論
言語 ja
助成情報
助成機関名 Japan Society for the Promotion of Science
言語 en
研究課題名 サンスクリット古典文法学における属格形の意味論
言語 ja
開始ページ
開始ページ 65
書誌情報 ja : 比較論理学研究
en : The Annals of the Research Project Center for the Comparative Study of Logic

号 21, p. 65-112, ページ数 48, 発行日 2024-03-25
旧ID 55158
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-01 07:09:51.587592
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3