WEKO3
アイテム
リスク・コミュニケーションの視点を取り入れた小学校政治学習の開発 : 第6学年単元「新型コロナウイルス感染症に向き合う」を事例として
https://doi.org/10.15027/52140
https://doi.org/10.15027/521404ddedf6e-d1cf-4b3d-aa99-0b68ad22ec32
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-18 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | リスク・コミュニケーションの視点を取り入れた小学校政治学習の開発 : 第6学年単元「新型コロナウイルス感染症に向き合う」を事例として | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Development of Elementary School Political Learning That Incorporates the Perspective of Risk Communication: The Case of “Facing COVID-19" for 6th Graders | |||||||||
言語 | en | |||||||||
作成者 |
吉川, 修史
× 吉川, 修史
|
|||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
権利情報 | ||||||||||
権利情報 | Copyright (c) 2022 初等教育カリキュラム学会 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 小学校社会科における政治学習 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 科学技術社会論 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | トランス・サイエンスな問題 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | リスク・コミュニケーション | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 新型コロナウイルス感染症 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Political Learning in Elementary School Social Studies | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | STS (Science Technology and Society) | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Trans-Scientific Problem | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Risk Communication | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | COVID-19 Infection | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述 | 本研究の目的は,リスク・コミュニケーションの視点を取り入れた小学校政治学習を開発することである。小学校政治学習にリスク・コミュニケーションの視点を取り入れる意義は次の3点である。①行政,市民,専門家はリスクへいかに向き合うことができるのかについて,学習者が考えられる。②状況に応じたリスク・コミュニケーションの在り方について,学習者が考えられる。③リスク・コミュニケーションにおける「信頼」の意味について,学習者が考えられる。 本研究では,第6学年単元「新型コロナウイルス感染症に向き合う」を開発した。「緊急事態宣言」や「自分ごと化会議」という事例を通して,学習者がクライシス・コミュニケーションやコンセンサス・コミュニケーションの在り方について考えたり,政治家や専門家,市民など多様な立場の声が織りなす公共空間をいかに構築することができるのかについて考えたりできる単元を構成した。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述 | This study aims to develop elementary school political learning that incorporates the perspective of risk communication. The significance of incorporating the perspective of risk communication into elementary school political learning is expressed as: (1) Learners can consider managing the risks of government, citizens, and experts. (2) Learners can examine risk communication according to the situation. (3) Learners can think about the meaning of “trust" in risk communication. We have developed the sixth-grade unit “Facing COVID-19", which practiced “state of emergency" and “personalization meeting" as examples. The unit was organized for learners to explore crisis communication and consensus communication, and how to build a public space that weaves the opinions of various positions such as politicians, experts, and citizens. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 初等教育カリキュラム学会 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15027/52140 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2187-6800 | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12611299 | |||||||||
開始ページ | ||||||||||
開始ページ | 13 | |||||||||
書誌情報 |
初等教育カリキュラム研究 Journal of elementary education and curriculum 号 10, p. 13-26, 発行日 2022-03-31 |
|||||||||
見出し | ||||||||||
大見出し | 研究論文 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
見出し | ||||||||||
大見出し | Research Article | |||||||||
言語 | en | |||||||||
旧ID | 52140 |