ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 高等教育研究叢書
  3. 156巻

今後の大学教育を考える : 文理融合型教育への期待と課題 : 第47回(2019年度)研究員集会の記録

https://doi.org/10.15027/49101
https://doi.org/10.15027/49101
9937cc23-ccbf-4266-866d-d19a186214bc
名前 / ファイル ライセンス アクション
RIHE156.pdf RIHE156.pdf (3.6 MB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 今後の大学教育を考える : 文理融合型教育への期待と課題 : 第47回(2019年度)研究員集会の記録
言語 ja
タイトル
タイトル Considering the future university education: Expectations and challenges of the Education of Integration of Arts and Sciences Proceedings of the 47th R.I.H.E. Annual Study Meeting (Nov.26, 2019)
言語 en
作成者 隠岐, さや香

× 隠岐, さや香

ja 隠岐, さや香

en Oki, Sayaka

Search repository
山田, 俊弘

× 山田, 俊弘

ja 山田, 俊弘

en Yamada, Toshihiro

Search repository
杉谷, 祐美子

× 杉谷, 祐美子

ja 杉谷, 祐美子

Search repository
村澤, 昌崇

× 村澤, 昌崇

ja 村澤, 昌崇

en Murasawa, Masataka

Search repository
山田, 礼子

× 山田, 礼子

ja 山田, 礼子

Search repository
岡本, 正宏

× 岡本, 正宏

ja 岡本, 正宏

Search repository
竹村, 彰通

× 竹村, 彰通

ja 竹村, 彰通

Search repository
吉田, 香奈

× 吉田, 香奈

ja 吉田, 香奈

en Yoshida, Kana

Search repository
黄, 福涛

× 黄, 福涛

ja 黄, 福涛

en Huang, Futao

Search repository
松繁, 寿和

× 松繁, 寿和

ja 松繁, 寿和

Search repository
大膳, 司

× 大膳, 司

ja 大膳, 司

en Daizen, Tsukasa

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
内容記述
内容記述 This report is a summary of the 47th Research Institute for Higher Education Annual Study Meeting, held at the Higashi-Hiroshima campus of Hiroshima University in 2019. The theme of the year was “Considering the future of university education: Expectations and challenges of the integration of arts and sciences education". The meeting was opened by two keynote addresses. Sayama Oki, Professor of Nagoya University, gave a keynote address entitled “Possibilities for the Integration of Arts and Sciences Education: Why are Arts and Sciences Separated?" Yamada Toshihiro, Professor of Hiroshima University, gave a second keynote address entitled “A Wonderful Recipe to integrate the Arts and Sciences". Subsequently, three speakers made presentations, followed by comments from the audience and discussion. In recent years, new human resources are in demand in the context of "Society 5.0", and education reforms to meet this demand are being pushed forward. Particularly, independent learner development is being increasingly supported through ICT education and active learning. In addition, in universities, programs featuring integrated Arts and Sciences components have been developed to support the formation of new human resources. At this meeting, the expectations and problems of the integration of Arts and Sciences education were examined based on philosophical and practical reports of the integration process.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ TableOfContents
内容記述 はしがき… 大膳 司 i 研究員集会の趣旨… iii 基調講演 文理連携の可能性 : 文系と理系はなぜ分かれたのか… 隠岐 さや香 1 文理を融合するすてきなレシピ… 山田 俊弘 15 セッション1 -基調講演-の司会を担当して… 杉谷 祐美子 31 研究員集会の感想-エッセイ… 村澤 昌崇 35 論点提起 文理融合の新しいプログラムの動向 : 米国,シンガポール,日本の事例を中心に… 山田 礼子 39 文理融合型学士課程教育の理念・実践・課題 : 九州大学共創学部を事例として… 岡本 正宏 51 文理融合型学士課程教育の理念・実践・課題 : 滋賀大学データサイエンス学部を事例として… 竹村 彰通 63 第47回研究員集会セッション2 : 論点提起を司会して… 吉田 香奈 73 セッション2を司会してのコメント… 黄 福涛 77 パネルディスカッション パネルディスカッションを司会して… 松繁 寿和・大膳 司 79 研究員集会の概要… 83
出版者
出版者 広島大学高等教育研究開発センター
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33
資源タイプ book
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/49101
ID登録タイプ JaLC
関連情報
識別子タイプ ISBN
関連識別子 978-4-86637-025-5
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10185602
書誌情報 高等教育研究叢書
Reviews in higher education

巻 156, 発行日 2020-04-06
旧ID 49101
備考 誤記訂正のため、最終ページに正誤表を追加。(2020年5月28日)
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-02-28 03:07:30.981415
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3