ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 学校教育実践学研究
  3. 30巻

生物多様性の保全における倫理的課題に関する意識調査の検討

https://doi.org/10.15027/55116
https://doi.org/10.15027/55116
bfcf50b5-b946-4f33-8a4f-52ae7aa16c44
名前 / ファイル ライセンス アクション
HiroshimaJSchEduc_30_67.pdf HiroshimaJSchEduc_30_67.pdf (1.2 MB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2024-04-10
タイトル
タイトル 生物多様性の保全における倫理的課題に関する意識調査の検討
言語 ja
タイトル
タイトル A Preliminary Study of Awareness Survey on Ethical Issues in Biodiversity Conservation
言語 en
作成者 竹下, 俊治

× 竹下, 俊治

ja 竹下, 俊治

en Takeshita, Shunji

Search repository
横田, 彩

× 横田, 彩

ja 横田, 彩

en Yokota, Aya

Search repository
山本, 佑樹

× 山本, 佑樹

ja 山本, 佑樹

en Yamamoto, Yuki

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 biodiversity
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 ethical issues
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 wareness survey
内容記述
内容記述 In the present study, we conducted a survey of students who are planning to become science teachers to determine the degree to which they are aware of biodiversity conservation as a topic related to bioethics. Based on the results of this survey, we examined the questionnaire items to grasp the actual awareness of science teachers and elementary ti high school students regarding ethical issues related to biodiversity conservation. The results showed that topics related to bioethics include medical treatment such as organ transplantation, and invasive alien species, and that there is also a certain level of interest in biodiversity conservation. The questionnaire included a list of 180 items, mainly based on one's own experience. Specifically, these included childhood play, interaction with living things such as keeping pets, knowledge about living things, and harm caused by living things. When conducting a questionnaire survey, these items need to be organized systematically to enable effective analysis.
言語 en
出版者
出版者 広島大学大学院人間社会科学研究科附属教育実践総合センター
言語 ja
出版者
出版者 Center for School Education Research and Development, Graduate School of Humanities and Social Sciences, Hiroshima University
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/55116
ID登録タイプ JaLC
助成情報
助成機関名 日本学術振興会
言語 ja
研究課題番号URI https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21K18510/
研究課題番号 21K18510
研究課題名 初等・中等教育における科学倫理教育
言語 ja
助成情報
助成機関名 Japan Society for the Promotion of Science
言語 en
研究課題番号URI https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19K02708/
研究課題番号 19K02708
研究課題名 初等・中等教育における科学倫理教育
言語 ja
助成情報
助成機関名 日本学術振興会
言語 ja
研究課題番号URI https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-22K02946/
研究課題番号 22K02946
研究課題名 探究のネットワーク構築を基盤とした理科学習高度化プログラムの開発および実践的検証
言語 ja
助成情報
助成機関名 Japan Society for the Promotion of Science
言語 en
研究課題名 探究のネットワーク構築を基盤とした理科学習高度化プログラムの開発および実践的検証
言語 ja
助成情報
助成機関名 日本学術振興会
言語 ja
研究課題名 システム思考を基軸とした科目横断的な中等理科の学習文脈:地球領域を中心として
言語 ja
助成情報
助成機関名 Japan Society for the Promotion of Science
言語 en
研究課題名 システム思考を基軸とした科目横断的な中等理科の学習文脈:地球領域を中心として
言語 ja
開始ページ
開始ページ 67
書誌情報 ja : 学校教育実践学研究
en : Hiroshima journal of school education

巻 30, p. 67-70, ページ数 4, 発行日 2024-03-15
見出し
大見出し 教師教育・教員養成
言語 ja
見出し
大見出し Teacher Education and Training
言語 en
旧ID 55116
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-02-27 14:51:47.859249
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3