ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 学校教育実践学研究
  3. 27巻

台湾の高級中学における公民概念の展開 : 多文化社会に着目して

https://doi.org/10.15027/50624
https://doi.org/10.15027/50624
82b1b4f5-50e5-4f38-8a10-3195e85cd619
名前 / ファイル ライセンス アクション
HiroshimaJSchEduc_27_145.pdf HiroshimaJSchEduc_27_145.pdf (1.5 MB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 台湾の高級中学における公民概念の展開 : 多文化社会に着目して
言語 ja
タイトル
タイトル Development of the Taiwan Citizen Concept in Senior High Schools: Focusing on a Multicultural Society
言語 en
作成者 小川, 佳万

× 小川, 佳万

ja 小川, 佳万

en Ogawa, Yoshikazu

Search repository
小野寺, 香

× 小野寺, 香

ja 小野寺, 香

en Onodera, Kaori

Search repository
石井, 佳奈子

× 石井, 佳奈子

ja 石井, 佳奈子

en Ishii, Kanako

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
主題
主題Scheme Other
主題 Taiwan
主題
主題Scheme Other
主題 senior high school
主題
主題Scheme Other
主題 civic education
主題
主題Scheme Other
主題 textbook
主題
主題Scheme Other
主題 course of study
内容記述
内容記述 This paper deals with education-related policy documents, courses of studies and civics textbooks of senior high schools to clarify the concept of ‘Taiwan citizen’. There are following three findings as a result of the analysis. First, academic ability and the ‘Taiwan citizen’ have been strongly linked at the policy level, and, accordingly, the realization of the ‘citizen’ means to improve academic ability. Second, what was clarified through the analysis of the textbooks was that ‘Taiwan citizen’, ‘we’, and ‘our country’ was strongly tied. In other words, ‘Taiwan citizen’ is a concept close to ‘nation’, and, in this sense, it cannot be said that the concept of ‘Taiwan citizen’ has changed significantly. Thirdly, there are various sub-items under the concept of the ‘Taiwan citizen’, and, among them, ‘multiculturalism’ and ‘multicultural society’ has been newly added and emphasized as the items of ‘Taiwan citizen’ in recent years. One of the findings from the textbook analysis is that while multicultural education in Taiwan was traditionally for indigenous people, it is more conscious of coexistence with new residents coming from Southeast Asian countries, which suggests the flexibility of Taiwan's concept of ‘citizen’.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究はJSPS科研費JP19H01639の助成を受けたものです。
出版者
出版者 広島大学大学院人間社会科学研究科附属教育実践総合センター
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/50624
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1341-111X
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10491493
開始ページ
開始ページ 145
書誌情報 学校教育実践学研究
Hiroshima journal of school education

巻 27, p. 145-152, 発行日 2021-03-19
見出し
大見出し 国際理解教育
言語 ja
見出し
大見出し International Understanding in Education
言語 en
旧ID 50624
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-02-27 14:44:50.436186
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3