ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 学部・附属学校共同研究紀要
  3. 42号

ワーキングメモリの小さい子どもに対する学習支援 : 小学校5年による授業の困難場面の話し合いと共有

https://doi.org/10.15027/35864
https://doi.org/10.15027/35864
1caa83a4-056b-483e-a89d-60b140814b1d
名前 / ファイル ライセンス アクション
AnnEducRes_42_237.pdf AnnEducRes_42_237.pdf (3.0 MB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル ワーキングメモリの小さい子どもに対する学習支援 : 小学校5年による授業の困難場面の話し合いと共有
言語 ja
タイトル
タイトル Learning support for children with poor working memory : Difficulties in class among fifth graders
言語 en
作成者 宮崎, 理恵

× 宮崎, 理恵

ja 宮崎, 理恵

en Miyazaki, Rie

Search repository
湯澤, 正通

× 湯澤, 正通

ja 湯澤, 正通

en Yuzawa, Masamichi

Search repository
蔵永, 瞳

× 蔵永, 瞳

ja 蔵永, 瞳

en Kuranaga, Hitomi

Search repository
前田, 一誠

× 前田, 一誠

ja 前田, 一誠

en Maeda, Kazushige

Search repository
坂田, 行平

× 坂田, 行平

ja 坂田, 行平

en Sakata, Kohei

Search repository
宮谷, 真人

× 宮谷, 真人

ja 宮谷, 真人

en Miyatani, Makoto

Search repository
中條, 和光

× 中條, 和光

ja 中條, 和光

en Chujo, Kazumitsu

Search repository
森田, 愛子

× 森田, 愛子

ja 森田, 愛子

en Morita, Aiko

Search repository
寄与者
姓名 水口, 啓吾
姓 水口
名 啓吾
寄与者
姓名 浅川, 淳司
姓 浅川
名 淳司
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
主題
主題Scheme NDC
主題 370
内容記述
内容記述 本研究の目的は,特定の教科の授業に焦点を当て,児童が普段経験する困難な場面をクラスで話し合い,その対策を考えることで,1人ひとりの児童が授業に参加できるようなクラス作りを行うことであった。また,先行研究から,クラスでワーキングメモリの最も小さい児童がしばしば他児の発言を聞いていないことが明らかになっているが,このような他児の発言を聞くことの困難さが,他の児童にも全般に見られることを確認し,クラスでその問題を共有することも本研究の目的であった。その結果,算数の授業において,話し合っている内容について途中で分からなくなり,話し合いについていけないことがあることが児童により報告され,同じような経験を多くの児童がしていることが確認された。そのような場合,教師に分かったかどうか尋ねられても,児童は,自分から「分からない」とは言いにくいことも報告された。本研究の話し合いを通して,このような授業の課題が教師と児童によって共有されたことに本研究の話し合いの意義があった。
言語 ja
内容記述
内容記述 In this study, fifth graders discussed which difficulties they experienced in mathematics class and what they could do to overcome the difficulties so that everyone could participate in classroom activities. The discussion also sought to reveal that some children had difficulty in keeping up with conversations among other children, which previous research has indicated that children with poor working memory often experience. In the discussion, some children reported that they sometimes missed certain points during conversation among other children, and could not catch up with the conversation, and many children in the class agreed that they had similar experiences. In such cases, children could not say that they could not understand, even when a teacher asked whether they had understood. The discussion was significant because children and the teacher discussed the problems that the children experienced during class.
言語 en
出版者
出版者 広島大学学部・附属学校共同研究機構
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/35864
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1346-5104
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11551679
開始ページ
開始ページ 237
書誌情報 学部・附属学校共同研究紀要
THE ANNALS OF EDUCATIONAL RESEARCH

号 42, p. 237-242, 発行日 2014-03-24
旧ID 35864
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-02-27 13:21:00.386715
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3