Item type |
デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1) |
公開日 |
2023-03-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
確かな学力の育成と評価の在り方 : 「CAN-DOリスト」の形での学習到達目標設定と評価 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Enhancement and assessment of English academic ability and skills in elementary, junior, and senior high school : Goal setting and assessment in learning English from the viewpoint of CAN-DO statements |
|
言語 |
en |
作成者 |
小橋, 雅彦
深澤, 清治
樫葉, みつ子
石原, 義文
井長, 洋
小銭, 恭子
五井, 千穂
瀬戸口, 茂久
山岡, 大基
山田, 佳代子
|
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
370 |
内容記述 |
|
|
内容記述 |
各中・高等学校は学習指導要領に基づき,生徒に求められる英語力を達成するための学習到達目標を「CAN-DOリスト」の形で具体的に設定することについて提言が平成23年になされてから,平成25年には『各中・高等学校の外国語教育における「CAN-DOリスト」の形での学習到達目標設定のための手引き』が公表された。このことを背景として,本研究は学習到達目標が学習指導要領に基づいた「CAN-DOリスト」を作成することを目的とした。作成にあたり,「CAN-DOリスト」における能力記述子は学習指導要領に準拠し,CEFR-Jにおけるそれとの整合性を図った。また,広島大学附属小学校が英語科として体制を整え,小学校1年生から外国語活動を取り入れていることから,附属中・高等学校の6年間に加えて,附属小学校を含めた12年間を見通した「CAN-DOリスト」の作成を試みた。加えて,学年ごとに様々な評価材や評価方法を集積するための評価フレームを構築し,「CAN-DOリスト」の中へ組み入れた。このことにより,授業内外で行われる評価と学習到達目標との関係がより明瞭になり,評価規準や判定基準の共有化が図られるようになった。評価を組み入れた「CAN-DOリスト」の在り方を提言する。 |
|
言語 |
ja |
内容記述 |
|
|
内容記述 |
The purpose of this study is to establish a CAN-DO list for learning English as a foreign language based on the designated course of study implemented in elementary, junior high, and senior high schools in Japan. While it is important to establish appropriate educational goals in each grade, this list emphasizes the idea that it is essential that rational and accurate evaluations should be conducted at each level of learning. This list-making process provided us with opportunities of reflection about ongoing methods for evaluating students' academic ability and skills in English. We established an evaluation framework in each grade or level to accumulate and share the proper assessment tools and procedures with teachers. Furthermore, evaluation results can be used to provide feedback to the learners so that they easily know their evaluation and how they are evaluated on the list. |
|
言語 |
en |
出版者 |
|
|
出版者 |
広島大学学部・附属学校共同研究機構 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15027/35850 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1346-5104 |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11551679 |
開始ページ |
|
|
開始ページ |
119 |
書誌情報 |
学部・附属学校共同研究紀要
THE ANNALS OF EDUCATIONAL RESEARCH
号 42,
p. 119-127,
発行日 2014-03-24
|
旧ID |
35850 |