ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. 学習システム研究
  3. 4号

地理学者集団における「真正な実践」の変容・成長の解明 : 同一地域をめぐる異なる時代の研究を比較して

https://doi.org/10.15027/40584
https://doi.org/10.15027/40584
642bceff-91dc-4003-8ed3-be07e831ec1b
名前 / ファイル ライセンス アクション
TRDLS-jpn_4_67.pdf TRDLS-jpn_4_67.pdf (854.6 KB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 地理学者集団における「真正な実践」の変容・成長の解明 : 同一地域をめぐる異なる時代の研究を比較して
言語 ja
タイトル
タイトル Transformation and Growth of Geographers’ “Authentic Practice" : Comparative Studies on Geographers’ Researches Examining on the Same Region but Conducted by Different Generation
言語 en
作成者 大坂, 遊

× 大坂, 遊

ja 大坂, 遊

en Osaka, Yu

Search repository
草原, 和博

× 草原, 和博

ja 草原, 和博

en Kusahara, Kazuhiro

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利情報
権利情報 Copyright (c) 2016 学習システム促進研究センター
主題
主題Scheme Other
主題 地理学
主題
主題Scheme Other
主題 地理学者集団
主題
主題Scheme Other
主題 地域研究
主題
主題Scheme Other
主題 真正な実践
主題
主題Scheme Other
主題 インド
主題
主題Scheme Other
主題 Geography
主題
主題Scheme Other
主題 Group of Geographers
主題
主題Scheme Other
主題 Regional Studies
主題
主題Scheme Other
主題 Authentic Practice
主題
主題Scheme Other
主題 India
主題
主題Scheme NDC
主題 370
内容記述
内容記述 本研究は,専門科学者がおこなう「真正な実践」の解明に向けたシリーズ研究のうち,知識の社会領域の中でも地理学者の研究に注目し,「地理学者ならではの学びの過程とはどのようなものか」「その過程は,地理教師が教材研究として地理学論文を読み解く上でどのように活かすことができるか」を解明することを目的とする。そのために,時代の異なる2つのインド地域研究の成果報告書を対象に,(1)研究の目的と方法,(2)地域の選定,(3)記述のスタイルと構成を比較することで,地理学者の学びがどのように変化・成長しているのかの解明を試みた。分析の結果,以下のことが明らかになった。2つの時代の研究は,(1)地誌学研究のパラダイムの変化や時代の要請などをふまえて,研究の問題意識が,「農村地域の社会経済構造の把握」から「地域格差とそれを解消する条件の解明」へと変化・深化していること,(2)いずれも同じインド農村地域をフィールドに取り上げる点では共通するものの,継続的な調査活動による研究者同士・現地住民との人脈ネットワークの開拓によって,より主体的・目的合理的に調査地域を選定できるようになっていること,(3)対象地域で収集したデータの,集落の立地と形態,人口と社会,村の経済を窓とする画一的な記述から,地域を特徴づけるテーマに焦点化した構造的な説明へと変化していること。これらの3点が明らかとなった。またそこから,時代を越えて研究を継続的に修正・深化させる地理学者集団の学びの特質が示唆された。最後にこれらの成果をふまえて,同一地域の研究成果の時系列比較が,教科書記述の意図とコンテキストの理解には有益であることを指摘した。
言語 ja
内容記述
内容記述 This study is part of a research series aimed at elucidating expert scientists’ “authentic practices," and it focuses on the research of geographers in the social domains of knowledge. The study aims to highlight geographers’ learning processes and how geography teachers, after reading and understanding geography papers as educational materials, utilize them in their teaching practice. Therefore, using two final reports on research conducted on Indian regional studies by different generations of geographers, this study examines how the scholarship of geographers has developed and changed by comparing (1) perspective and methodology of research, (2) regional selection criteria, and (3) style and structuring of representation. The results of the analysis revealed the following. (1) The studies, conducted by two different generations of geographers, showed an evolving and deepening consciousness of problems in regional studies based on paradigm shifts in topographical research, generational axioms, and the like, from understanding rural socioeconomic structures to regional disparities and the conditions to eliminate them. (2) The researchers examined the same rural region of India in their fieldwork; however, they became progressively proficient at selecting survey areas more proactively, purposefully, and rationally due to the development of researchers’ personal communication networks with one another and with local populations owing to ongoing research activities. (3) Furthermore, due to these changes, they shifted from standard descriptions serving as a window on “a village’s location and shape, its people and society, and the village economy" provided by data collected in the target region, to structural descriptions focused on themes that characterized the region. The results suggest that a special characteristic of group of geographers’ learning are continuous revision and deepening of research beyond the generations. In conclusion, in accordance with these results, a time-series comparison of the research output on the same region has been shown to be beneficial in understanding the intentions and context of textbook descriptions.
言語 en
出版者
出版者 学習システム促進研究センター (RIDLS)
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/40584
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2189-9487
開始ページ
開始ページ 67
書誌情報 学習システム研究
学習システム研究

号 4, p. 67-78, 発行日 2016-03-31
見出し
大見出し 学習システム促進プロジェクト(第2年次報告)
言語 ja
旧ID 40584
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-02-27 11:42:09.458292
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3