WEKO3
アイテム
数学者による活動分析 : 数学科教師教育への示唆を目指して
https://doi.org/10.15027/39117
https://doi.org/10.15027/39117dae6730a-7c15-40d9-a5bc-3cad5760e0a7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-18 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 数学者による活動分析 : 数学科教師教育への示唆を目指して | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | Analysis of Mathematician's Activities : Implications for Mathematics Teacher Education | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
作成者 |
袴田, 綾斗
× 袴田, 綾斗
× 寺垣内, 政一
× 影山, 和也
|
|||||||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||||||||
権利情報 | ||||||||||||||||||
権利情報 | Copyright (c) 2015 学習システム促進研究センター | |||||||||||||||||
主題 | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 読解 | |||||||||||||||||
主題 | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 数学 | |||||||||||||||||
主題 | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 帰納と演繹 | |||||||||||||||||
主題 | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 知識構成 | |||||||||||||||||
主題 | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | Reading | |||||||||||||||||
主題 | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | Mathematics | |||||||||||||||||
主題 | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | Induction and Deduction | |||||||||||||||||
主題 | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | Construction of Knowledge | |||||||||||||||||
主題 | ||||||||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||||||||
主題 | 370 | |||||||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||||||
内容記述 | 本稿の目的は,ある数学者による研究論文を分析することによって,専門家としての数学者の活動の一端を理解し,数学科教師教育への示唆を得ることである。 検討の結果,数学者による活動は,演繹的に論理を詰めていくだけでは無く,仮説としての予想を経験的帰納的にたてて検証していく部分も多いことが指摘された。学問としての数学の研究論文を学部学生に与えることは,その読解に相当の数学的素養を必要とすることから必ずしも適切とは限らない。しかしながら,実際の数学者による研究活動や,研究論文として提出された成果の導出過程を追体験すること,なぜその研究論文がかかれねばならなかったのかという知識構成の必要性の感得など,数学科教師教育に対しても扱い方によっては十分に価値があることがわかった。 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||||||
内容記述 | The purpose of this paper is to have implications for mathematics teacher education through analysis of mathematician's activities by reading an academic paper. The result suggests that a mathematician does not only think deductively but also take an inductive and empirical approach while forming hypotheses. It isn't always appropriate to provide academic mathematics papers for undergraduate students because an essential background is needed to read them. However, to read an academic paper could be enough worth for students in mathematics teacher education because they could follow a mathematician's research process including submitting an academic paper and reflect reasons to write the paper. | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | 学習システム促進研究センター (RIDLS) | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||
ID登録 | 10.15027/39117 | |||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 2189-9487 | |||||||||||||||||
開始ページ | ||||||||||||||||||
開始ページ | 71 | |||||||||||||||||
書誌情報 |
学習システム研究 学習システム研究 号 2, p. 71-78, 発行日 2015-03-31 |
|||||||||||||||||
見出し | ||||||||||||||||||
大見出し | 学習システム促進プロジェクト(第1年次報告)-専門科学者との共同研究プロジェクト- | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
旧ID | 39117 |