ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 広島大学の刊行物
  2. ニダバ
  3. 37号

日本語教科書における終助詞の扱い

https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2012413
https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2012413
80f2059a-80a0-41fa-9a8e-49120936dd30
名前 / ファイル ライセンス アクション
Nidaba_37_193.pdf Nidaba_37_193.pdf (1.0 MB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 日本語教科書における終助詞の扱い
言語 ja
作成者 曹, 春玲

× 曹, 春玲

ja 曹, 春玲

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
内容記述
内容記述 日本語には男女による言語差が主に音声、形態素、語彙などの面で見られ、それらは単に言語的な違いということだけに留まらず、コミュニケーションを円滑に進める上で重要な社会言語学的働きをすることが多い。 実は日本語学習者にとってはある程度の期間日本語を学習すると、日本語は男性であるか女性であるかによって表現形式に差異があるということに気づかされる。学習が進むにつれ学習者自身、自分の性に相応した表現形式が使えるようになりたいという願望が出てくるだろう。このように、男女差が顕著に現れる終助詞を日本語教育でどのように扱えばよいかについて考えることである。では、日本語教科書において、終助詞の男女差がどのように扱われているかについて調査分析することとする。日本語の男女差の特徴と日本語教育という観点から、教科書分析を試みることとした。
言語 ja
出版者
出版者 西日本言語学会
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0289-0089
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN0000428X
開始ページ
開始ページ 193
書誌情報 ニダバ
NIDABA

号 37, p. 193-202, 発行日 2008-03-31
見出し
大見出し 論文
言語 ja
旧ID 49646
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-02-23 05:51:57.251618
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3