WEKO3
アイテム
反射・屈折の法則を含む光の性質の数学的扱いについて : フェルマーの原理に基づく光学的分野の考察
https://doi.org/10.15027/17715
https://doi.org/10.15027/17715ad3994e9-a850-453a-9585-8cce0e066865
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-18 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 反射・屈折の法則を含む光の性質の数学的扱いについて : フェルマーの原理に基づく光学的分野の考察 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Mathematical Treatment of the Laws of Reflection and Refraction for Light Beams : A Study of Introductory Optics Based on Fermat's Principle | |||||||||
言語 | en | |||||||||
作成者 |
河野, 芳文
× 河野, 芳文
|
|||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 370 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述 | 高等学校で学ぶ物理や化学の内容は豊富であり, 学ぶ者に感動を与える法則・原理も多い。しかし, そのような法則や原理には何らかの制限が伴うことも多く, その制限が必要な理由が明示されていないことが多い。そこで, ここでは, 光の反射や屈折の問題をできる限り数学的に扱い, スネルの法則が何を前提としてどのように導かれるのか等に考察を加えることにし, その教材化の取りくみについて報告する。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 広島大学附属中・高等学校 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 国立情報学研究所 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.15027/17715 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1344-4441 | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11466015 | |||||||||
開始ページ | ||||||||||
開始ページ | 17 | |||||||||
書誌情報 |
研究紀要 /広島大学附属中・高等学校 BULLETIN /THE ATTACHED JUNIOR AND SENIOR HIGH SCHOOL HIROSHIMA UNIVERSITY 号 50, p. 17-23, 発行日 2004-03-01 |
|||||||||
旧ID | 17715 |