ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文等

コンピュータを利用した中学校・高等学校の数学科授業の教材開発・授業の創造 : インターネットや校内LANを利用して

https://doi.org/10.15027/740
https://doi.org/10.15027/740
45fb8568-c388-4e14-b73b-e0ca70094cc4
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000722864.pdf KJ00000722864.pdf (1.1 MB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2006-03-21
タイトル
タイトル コンピュータを利用した中学校・高等学校の数学科授業の教材開発・授業の創造 : インターネットや校内LANを利用して
言語 ja
タイトル
タイトル Developing Computer Assisted Teaching Materials in Mathematical Classrooms : Using the Internet and Local Area Network
言語 en
作成者 井ノ迫, 泰弘

× 井ノ迫, 泰弘

ja 井ノ迫, 泰弘

en Inosako, Yasuhiro

Search repository
寄与者
姓名 国立情報学研究所
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
主題
主題Scheme NDC
主題 370
内容記述
内容記述 これからの数学科の授業は,学びの転換を目指すためにつくられた数学を伝達する授業中心から,実験・実測等を取り入れて数学を体験する,いわば『数学をつくっていく授業』を重視していくべきである。このために教師は授業前に思考過程を十分に検討して教材や情報をサーバに置き,校内LANで結ばれているコンピュータを利用し,授業でこれらを提示する。本稿は,インターネットや校内LANを利用し,このような授業の展開例と,その授業を実施するための課題等について研究したものである。
言語 ja
出版者
出版者 広島大学附属中・高等学校
日付
日付 2006-03-21
日付タイプ Created
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.15027/740
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1344-4441
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11466015
開始ページ
開始ページ 31
書誌情報 研究紀要 /広島大学附属中・高等学校
BULLETIN /THE ATTACHED JUNIOR AND SENIOR HIGH SCHOOL HIROSHIMA UNIVERSITY

号 49, p. 31-41, 発行日 2003-03-28
旧ID 740
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-02-23 05:22:36.552647
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3