WEKO3
アイテム
P300 応用 認知科学の立場から : 特集「脳機能計測法を基礎から学ぶ人のために」事象関連電位
https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2011850
https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2011850424b560e-1039-4c7d-8739-4a64a6299a9e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-18 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | P300 応用 認知科学の立場から : 特集「脳機能計測法を基礎から学ぶ人のために」事象関連電位 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
作成者 |
入戸野, 宏
× 入戸野, 宏
|
|||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
権利情報 | ||||||||||
権利情報 | Copyright (c) 2013 日本臨床神経生理学会 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | P300 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | event-related potential | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | probe stimulus method | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | concealed information test | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | brain-computer interface | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 140 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述 | 事象関連電位のP300 波が発見されてから50 年近くが経過した。P300 の機能的役割についてはいまだ明らかでないが,惹起される条件はほぼ解明されている。本稿では,まずP300 の基礎知識を認知科学の立場から簡潔にまとめる。次に,医療以外の分野におけるP300 の応用例として,プローブ刺激法による注意配分量の推定,隠匿情報検査による記憶の検出,ブレイン-コンピュータインタフェースについて紹介する。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 日本臨床神経生理学会 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1345-7101 | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11410258 | |||||||||
開始ページ | ||||||||||
開始ページ | 86 | |||||||||
書誌情報 |
臨床神経生理学 臨床神経生理学 巻 41, 号 2, p. 86-92, 発行日 2013 |
|||||||||
旧ID | 34615 |