WEKO3
アイテム
日本産魚類に寄生するチョウ属エラオ類の目録(1900-2009年)
https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2011543
https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2011543bbe684c9-e007-43f4-8db6-369a1c7d5dbd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-18 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 日本産魚類に寄生するチョウ属エラオ類の目録(1900-2009年) | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Synopsis of branchiurans of the genus Argulus (Crustacea, Argulidae),ectoparasites of freshwater and marine fishes, in Japan (1900-2009) | |||||||||
言語 | en | |||||||||
作成者 |
長澤, 和也
× 長澤, 和也
|
|||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
権利情報 | ||||||||||
権利情報 | Copyright (c) 2009 日本生物地理学会 | |||||||||
権利情報 | ||||||||||
権利情報 | 論文ファイルの利用は著作権の範囲内に限り認められます。 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Argulus, Argulidae | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Branchiura | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | checklist | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | bibliography | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | fauna | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | fish parasites | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 480 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述 | 1900-2009年に出版された文献に加えて,滋賀県立琵琶湖博物館に保管されている標本と栃木県中禅寺湖産ブラウントラウトから得られた標本の観察結果に基づき,以下の日本産チョウ属9種と未同定種に関する情報(異名リスト,宿主,寄生部位,地理的分布)を種ごとに整理した:マルミチョウ(新称) Argulus americanus, ホソウミチョウ Argulus caecus, チョウモドキ Argulus coregoni, チョウ Argulus japonicus, クサフグウミチョウ Argulus kusafugu, ツワモノチョウ(新称) Argulus lepidostei またはその類似種, マツイウミチョウ Argulus matuii, オノダウミチョウ Argulus onodai, ウミチョウ Argulus scutiformis, 淡水産未同定種 Argulus spp., 海産未同定種 Argulus spp. 本目録でブラウントラウト(サケ科)とコクレン(コイ科)をそれぞれわが国におけるチョウモドキとチョウの新宿主として追加した. | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述 | Based on the literature published between the years 1900 and 2009 and an examination of argulid specimens deposited at Lake Biwa Museum and collected in Lake Chuzenji, a synopsis is compiled for the following 9 named species and unspecified species in Japan, which belong to the genus Argulus: A. americanus, A. caecus, A. coregoni, A. japonicus, A. kusafugu, A. lepidostei or its similar species, A. matuii, A. onodai, A. scutiformis, Argulus spp. (freshwater) and Argulus spp. (marine). Of these species, A. americanus and A. lepidostei or its similar species were introduced from the U.S.A to aquaria in Japan. This synopsis contains information for each species on its habitat (freshwater or marine), species of host(s), attachment site(s) and known geographical distribution in Japanese waters. Brown trout Salmo trutta (Salmonidae) and bighead carp Aristichthys nobilis (Cyprinidae) are recorded herein as new hosts in Japan for A. coregoni and A. japonicus, respectively. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 日本生物地理学会 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0067-8716 | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00193863 | |||||||||
開始ページ | ||||||||||
開始ページ | 135 | |||||||||
書誌情報 |
日本生物地理学会会報 日本生物地理学会会報 巻 64, p. 135-148, 発行日 2009-12-20 |
|||||||||
旧ID | 32045 |