ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文等

授業観察実習が教師志望学生の教授行動に関するメタ認知的知識に及ぼす影響

https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2011059
https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2011059
7abc708e-9aa1-45d3-98d4-f4c2c805f9a7
名前 / ファイル ライセンス アクション
Jpn-J-Educ-Technol_31-1_79.pdf Jpn-J-Educ-Technol_31-1_79.pdf (760.2 KB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 授業観察実習が教師志望学生の教授行動に関するメタ認知的知識に及ぼす影響
言語 ja
タイトル
タイトル The Influences of the Pre-Teaching Practice Focusing on Observation Lessons Upon the Change of Intending Teachers' Meta-Cognitive Knowledge of Teaching
言語 en
作成者 中條, 和光

× 中條, 和光

ja 中條, 和光

en Chujo, Kazumitsu

Search repository
磯﨑, 哲夫

× 磯﨑, 哲夫

ja 磯﨑, 哲夫

en Isozaki, Tetsuo

Search repository
藤木, 大介

× 藤木, 大介

ja 藤木, 大介

en Fujiki, Daisuke

Search repository
米田, 典生

× 米田, 典生

ja 米田, 典生

en Yoneda, Norio

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
主題
主題Scheme Other
主題 授業観察
主題
主題Scheme Other
主題 教育実習事前指導
主題
主題Scheme Other
主題 メタ認知
主題
主題Scheme Other
主題 教授行動のメタ認知的知識
主題
主題Scheme Other
主題 OBSERVATION ON LESSONS
主題
主題Scheme Other
主題 PRE-SERVICE FOR TEACHING PRACTICE
主題
主題Scheme Other
主題 META-COGNITION
主題
主題Scheme Other
主題 META-COGNITIVE KNOWLEDGE OF TEACHING
主題
主題Scheme NDC
主題 370
内容記述
内容記述 授業観察実習が教師志望学生の教授行動に関するメタ認知的知識に及ぼす影響を検討した.研究事例としたカリキュラムは,広島大学教育学部第2類自然系コース(理科教員養成コース)のものであった.同コースの学生の半数は3年次前期に教育実習事前指導として授業観察を主たる内容とする実習を受講し,残りの半数は後期に受講する.そこで,前期受講者を参加群,残りを統制群として,前期実習の前後に自主学習用教材作成のメタ認知的知識を調査し,実習参加の影響を調べた.また,同様の調査を実習校の教員にも実施した.結果より,実習参加によって,自主的,主体的学習を生徒に促すことを重視する生徒中心の授業観から,授業を生徒との共同行為と捉えて運営することを重視する授業観に変容することが示唆された.また,実習によって,参加群の授業観が,現職教員の実践的授業観に近づいたことが示唆された.
言語 ja
内容記述
内容記述 We investigated whether the changes of intending teachers' meta-cognitive knowledge of teaching was influenced by attending the pre-teaching practice focusing on observation lessons. The pre-teaching practice delivered by Faculty of Education, Hiroshima University to be examined and researched as a study case. Participants were 56 students who belonged to Program in Science Education. The 30 students attended the pre-teaching practice. The rest of students were a control group. Participants were asked for what was important to make the learning material of science before observing lessons, and after observing lessons. The results showed that the matters valued in making learning material changed from "encouraging the learning independently" into "preparing the learning materials in consideration of student's ability and study situation" by the pre-teaching practice. We could point out that these results were interpreted that the intending teachers obtained the practical views of teaching similar to in-service teachers.
言語 en
出版者
出版者 日本教育工学会
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-8290
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11964147
開始ページ
開始ページ 79
書誌情報 日本教育工学会論文誌
日本教育工学会論文誌

巻 31, 号 1, p. 79-86, 発行日 2007-05-20
旧ID 29603
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-02-21 05:52:40.451292
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3