ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文等

占領下日本における小学校理科教育の改革 : 文部省係官とCIE係官の交渉過程を中心として

https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2011016
https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2011016
f0d3e7c5-228e-4529-a2e4-e992404c9c5c
名前 / ファイル ライセンス アクション
BullJCRD_22-1_65.pdf BullJCRD_22-1_65.pdf (818.1 KB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 占領下日本における小学校理科教育の改革 : 文部省係官とCIE係官の交渉過程を中心として
言語 ja
タイトル
タイトル The Reformation of Elementary School Science Education in Occupied Japan : The Process of Connection of the Officer of the Ministry of Education with the Specialist of Education Division in the C. I. E.
言語 en
作成者 柴, 一実

× 柴, 一実

ja 柴, 一実

en Shiba, Kazumi

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利情報
権利情報 Copyright (c) 1999 日本教科教育学会
主題
主題Scheme NDC
主題 370
内容記述
内容記述 本研究は, 文部省教科書局編修官の岡現次郎とCIE教育課のヴィヴィアン・エドミストンの理科教育観や二人の人間関係が占領下日本における小学校理科教育の教育政策に, どのような影響を及ぼしたのかを明らかにすることを目的とした。諸資料による文献研究の結果, 次の諸点が認められた。(1)1946年9月から1949年2月まで在日したエドミストンは, 理科教育関係以外にもさまざまな職務をこなしており, 理科教育に関する実際的な仕事は文部省の係官たちに委ねざるを得なかった。(2)エドミストンの会議録によれば, 岡現次郎が理科研究中央委員会の活動を主導的にこなし, エドミストンはそれを承認していた。(3)エドミストンの職務の多忙さに起因する時間の制約という物理的条件と, 岡とエドミストンが共通の理科教育観を有していたという人的条件が, 小学校理科教育改革の交渉過程に少なからず影響を与えていた。
言語 ja
内容記述
内容記述 The purpose of this paper was to clarify how the views about science education and human relations of Genjiro Oka, a science text compiler of the Ministry of Education and Vivian Edmiston Todd, a specialist of Education Division in the C.I.E., had influence on the education policies about elementary school science education in occupied Japan. Through the study of documentary records, the results were as follows: 1) Edmiston, having stayed in Japan from September 1946 to February 1949, was able to discharge various duties related to science education and she could not help entrusting the practical works for science education to officers of the Ministry of Education. 2) In a conference report she prepared, Edmiston stated that Oka worked mainly at the Advisory Science Committee, and both of them seemingly agreed on various aspects. 3) Influence upon the process of connection between Oka and Edmiston was limited since the physical condition of time resulting from her busy job and the human condition to both of them had caused their acquisition of common views about science education.
言語 en
出版者
出版者 日本教科教育学会
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0288-0334
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00247430
開始ページ
開始ページ 65
書誌情報 日本教科教育学会誌
日本教科教育学会誌

巻 22, 号 1, p. 65-73, 発行日 1999-06-30
旧ID 28101
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-02-21 05:51:16.029302
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3