Item type |
デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1) |
公開日 |
2023-03-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Prologを対象としたソースプログラムからのプログラム仕様自動生成 : 構造と引数操作パターンに基づく変形解析法の提案 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
A Method for Generating Program Specification from Source Program: Analysis by Transforming Program Structure and Argument Manipulation |
|
言語 |
en |
作成者 |
永井, 隆弘
今中, 武
永澤, 勇一
平嶋, 宗
上原, 邦昭
豊田, 順一
|
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
権利情報 |
|
|
権利情報 |
Copyright (c) 1993 IEICE |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
プログラム仕様生成 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Prolog |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
プログラム解析 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
リスト処理プログラム |
主題 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
370 |
内容記述 |
|
|
内容記述 |
本論文では,ソースプログラムからプログラム仕様を自動生成するための変形解析法を提案し,この手法を実装したシステムAPSG/I(Automatic Program Specification Generator I)について述べている.変形解析法では,Prologのリスト処理プログラムの類似性に注目し,類推の枠組みを利用することによって,典型的なリスト処理プログラムとその仕様から与えられたプログラムに対する仕様の生成を行っている.まず,プログラムが入力されると,あらかじめ定義した典型的なプログラムと比較して,①命令の有無や実行順序などで規定される構造,②データの受け渡しなどで規定される引数の組合せ,の2点について差異を求める.次に,求めた差異によって,あらかじめ定義したプログラム仕様を変換し,入力されたプログラムの仕様を生成する.変形解析法で生成される仕様は,①プログラム仕様と,仕様を変換する規則を自然語で定義しているため自然言語文になる,②形式が統一され,かつ細部に関する情報についても十分に含んでいるなどの特徴を有している. |
|
言語 |
ja |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究の一部は,文部省科学研究費(重点領域研(2)02249204)による. |
出版者 |
|
|
出版者 |
電子情報通信学会 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
関連情報 |
|
|
|
識別子タイプ |
URI |
|
|
関連識別子 |
http://search.ieice.org/bin/summary.php?id=j76-d2_12_2586&category=D&lang=J&year=1993 |
関連情報 |
|
|
|
識別子タイプ |
URI |
|
|
関連識別子 |
http://search.ieice.org/ |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0915-1923 |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN1007132X |
開始ページ |
|
|
開始ページ |
2586 |
書誌情報 |
電子情報通信学会論文誌 D
電子情報通信学会論文誌 D
巻 J76-D2,
号 12,
p. 2586-2596,
発行日 1993-12-25
|
旧ID |
45768 |