Item type |
デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1) |
公開日 |
2023-03-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
キットビルド概念マップを用いた授業内分析のためのマップアナライザの改良 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Improvement Map Analyzer of Kit-Build Concept Map for In-class Analysis by Teacher |
|
言語 |
en |
作成者 |
本多, 俊雄
山中, 彰
前田, 啓輔
林, 雄介
平嶋, 宗
|
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
権利情報 |
|
|
権利情報 |
Copyright (c) 2018 IEICE |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
学習者 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教授者 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
概念マップ |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
形成的評価 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
フィードバック |
主題 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
370 |
内容記述 |
|
|
内容記述 |
教授者が学習者に伝えようとした内容に対する学習者の理解状況を把握するための枠組みとして,統一された構成部品を用いて概念マップを作成させるキットビルド概念マップが提案されており,授業実践を通してその有用性が確認されている.本研究ではキットビルド概念マップを用いた授業内での形成的評価を可能にするための概念マップの分析ツール(マップアナライザ)を,教授者が単独で利用できるように改良した.従来も学習者の作成した概念マップを集計・分析するマップアナライザが実装されていたが,教授者による授業内での分析を前提として設計されたものではなかったため,授業での利用のためにはこのマップアナライザを分析専従者が操作する必要があり,教授者単独では用いることができていなかった.本研究では,教授者による授業内での分析目的が(1) 集団分析,と(2) 個人分析,の二つに大別でき,それらが一連の手順で行われることに着目し,この二つの分析目的を想定して機能を集約した二つのモードの実装として従来のマップアナライザの改良を行った.改良されたマップアナライザの評価として,同マップアナライザの実践利用実績,実践利用者に対するアンケート調査,及び改良前のマップアナライザとのユーザビリティの実験的比較についても報告する.なお,現在,キットビルド概念マップを用いた授業実践は全て改良後のマップアナライザを用いて行われている. |
|
言語 |
ja |
出版者 |
|
|
出版者 |
電子情報通信学会 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
関連情報 |
|
|
|
識別子タイプ |
DOI |
|
|
関連識別子 |
10.14923/transinfj.2017LEP0030 |
関連情報 |
|
|
|
識別子タイプ |
URI |
|
|
関連識別子 |
http://search.ieice.org/ |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1881-0225 |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12712944 |
開始ページ |
|
|
開始ページ |
921 |
書誌情報 |
電子情報通信学会論文誌 D
電子情報通信学会論文誌 D
巻 J101-D,
号 6,
p. 921-931,
発行日 2018-06-01
|
旧ID |
45831 |