Item type |
デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1) |
公開日 |
2023-03-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
運動する物体にはたらく力を対象としたError-based Simulationの中学校理科における実践利用 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Experimental Use of Error-based Simulation for Force on Moving Object in Science Class at Junior High School |
|
言語 |
en |
作成者 |
篠原, 智哉
今井, 功
東本, 崇仁
堀口, 知也
山田, 敦士
山元, 翔
林, 雄介
平嶋, 宗
|
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
権利情報 |
|
|
権利情報 |
Copyright (c) 2016 IEICE |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
力学 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
はたらく力 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
誤りの可視化 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Error-based Simulation |
主題 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
370 |
内容記述 |
|
|
内容記述 |
初等力学の問題解決においては,対象としている系にはたらく力の把握が必要であるが,この過程が最も難しいとされており,学習支援の対象として重要といえる.筆者らはこれまでに,このはたらく力を対象とした学習支援として,物体が速度をもたない静止系における力の把握を対象として,学習者の誤りに基づくシミュレーションであるError-based Simulation(EBS)の利用を試みており,授業での利用を通して学習効果の確認も行っている.本研究では,物体が速度をもつ運動系を対象としたEBS による学習支援効果の調査を授業での利用を通して行った.結果として,事前テストにおける成績と,利用方法により効果が異なることが示された. |
|
言語 |
ja |
出版者 |
|
|
出版者 |
電子情報通信学会 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
関連情報 |
|
|
|
識別子タイプ |
URI |
|
|
関連識別子 |
http://search.ieice.org/ |
関連情報 |
|
|
|
識別子タイプ |
DOI |
|
|
関連識別子 |
10.14923/transinfj.2015JDP7058 |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1881-0225 |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12712944 |
開始ページ |
|
|
開始ページ |
439 |
書誌情報 |
電子情報通信学会論文誌 D
電子情報通信学会論文誌 D
巻 J99-D,
号 4,
p. 439-451,
発行日 2016-04-01
|
旧ID |
45782 |