Item type |
デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1) |
公開日 |
2023-03-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
認知的考察に基づく知的CAIのための学生モデルの生成法 : プロセス駆動型モデル推論法 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Student Modelling for ICAI in View of Cognitive Science : Process Driven Model Inference Method |
|
言語 |
en |
作成者 |
平嶋, 宗
中村, 祐一
上原, 邦昭
豊田, 順一
|
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
権利情報 |
|
|
権利情報 |
Copyright (c) 1990 IEICE |
主題 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
370 |
内容記述 |
|
|
内容記述 |
本論文では,学生の問題解決過程および誤りに対する認知的競点からの考察に基づいて,学生モデルの記述法であるプロセスモデルと,プロセスモデルで記述された学生モデルを生成するプロセス駆動型モデル推論法を提案する.更に,生成された学生モデルを用いることによって可能となる誤りに対する指導を検討する.プロセスモデルは,学生の知識運用の過程を表現しており,これを用いることにより学生の知識運用上の誤りを表現することができる.知識自体の誤りは,運用の誤りの固定化としてとらえることができる.プロセス駆動型モデル推論法は,問題解決過程のプロセスモデルを摂動することにより,その問題の解決過程で発生する知識運用の誤りをモデル化する.知識運用の誤りの原因は,モデルの生成過程で加えられた摂動により説明できる.本学生モデルを用いることにより,知識運用の誤りに対して,運用の誤りの原因を指摘し,知識を正しく運用するように誘導する指導が可能となる.この指導は.知識自体の誤りに対しては,誤った知識の発生原因に対する指導となっている. |
|
言語 |
ja |
出版者 |
|
|
出版者 |
電子情報通信学会 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
関連情報 |
|
|
|
識別子タイプ |
URI |
|
|
関連識別子 |
http://search.ieice.org/bin/summary.php?id=j73-d2_3_408&category=D&year=1990&lang=J&abst= |
関連情報 |
|
|
|
識別子タイプ |
URI |
|
|
関連識別子 |
http://search.ieice.org/ |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0915-1923 |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN1007132X |
開始ページ |
|
|
開始ページ |
408 |
書誌情報 |
電子情報通信学会論文誌 D
電子情報通信学会論文誌 D
巻 J73-D2,
号 3,
p. 408-417,
発行日 1990-03
|
旧ID |
45903 |
備考 |
論文冒頭記載の著者名に「平島 宗」とあるのは「平嶋 宗」の誤り |