Item type |
デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1) |
公開日 |
2023-03-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
算数の文章題を対象とした問題演習支援機能の実現 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Development of Support Facilities for Exercising Arithmetical Word Problems in ITS |
|
言語 |
en |
作成者 |
平嶋, 宗
河野, 隆宏
柏原, 昭博
豊田, 順一
|
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
権利情報 |
|
|
権利情報 |
Copyright (c) 1992 IEICE |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ITS |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
問題演習 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
問題解決 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
問題生成 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
問題解説 |
主題 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
370 |
内容記述 |
|
|
内容記述 |
算数の文章題の問題解決においては,解法を同定するまでの過程が最も重要となる.従って,問題解決,問題生成,問題解説といったITSにおける問題演習支援のための基本機能を,解法の同定に関する支援を指向して設計・開発する必要がある.本論文では,問題解決モデルMIPSに基づいてこれら三つの基本機能をそれぞれ実現した.問題解決モジュール,問題生成モジュール,問題解説モジュール,について述べた.問題解決モジュールは,算数の文章題を解けるだけでなく,解法の同定過程に関する記述を生成することができる.また,問題生成モジュールは,解法の同定過程に関する指定に応じた問題を生成することができる.更に,問題解説モジュールは,解法の同定の支援を目的として,基本的な問題と応用問題の解法の同定に関する等価性を指摘する問題解説を生成することができる. |
|
言語 |
ja |
出版者 |
|
|
出版者 |
電子情報通信学会 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
関連情報 |
|
|
|
識別子タイプ |
URI |
|
|
関連識別子 |
http://search.ieice.org/bin/summary.php?id=j75-a_2_296&category=A&lang=J&year=1992 |
関連情報 |
|
|
|
識別子タイプ |
URI |
|
|
関連識別子 |
http://search.ieice.org/ |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0913-5707 |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10013345 |
開始ページ |
|
|
開始ページ |
296 |
書誌情報 |
電子情報通信学会論文誌 A
電子情報通信学会論文誌 A
巻 J75-A,
号 2,
p. 296-304,
発行日 1992-02-25
|
旧ID |
45762 |