ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文等

部品からの構造再構成を通した学習 : マルチモーダル統合と部品・構造・体験の共有化

https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2010938
https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2010938
215f76cf-cb83-419a-942b-bff24ab55689
名前 / ファイル ライセンス アクション
IEICE IEICE Technical Report_124-324_ET2024-62.pdf (1.5 MB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2025-01-20
タイトル
タイトル 部品からの構造再構成を通した学習 : マルチモーダル統合と部品・構造・体験の共有化
言語 ja
タイトル
タイトル Learning Through Structural Recomposition from Components: Multimodal Integration and the Sharing of Components, Structures, and Experiences
言語 en
作成者 平嶋, 宗

× 平嶋, 宗

ja 平嶋, 宗

en HIRASHIMA, Tsukasa

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利情報
言語 en
権利情報 Copyright ©2025 by IEICE
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 マルチモーダル統合
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 部品共有
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 構造共有
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 体験共有
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 組立学習
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 Multimodal Integration
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 Component-
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 Structure-
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 and Experience-Sharing
主題
言語 en
主題Scheme Other
主題 Learning through recomposition
内容記述
内容記述 本稿では,教師が提供する部品を用いて学習者が学習内容の意味的構造を再構成する「部品からの構造再構成を通した学習」について概説する.この学習法の特徴は,(1)マルチモーダル統合学習:学習者は視覚,聴覚,読み書き,体感(VARK)といった複数の感覚モードを統合的に活用することで,学習内容への多角的な理解を深めることができることと,(2)部品・構造・体験共有学習:教師や学習者同士が共通の部品と構造を用いるため,他者の活動の理解や自身の活動の説明が容易となり,協調的活動の促進が期待できることである.さらに,(3)補助された発見学習(構造発見・部品発見):部品化によって失われた構造における部品の意味(文脈)を探索的な組立を通して発見する必要がある,および(4)持続的学習を支える高品質な部品と構造:前後の学習との接続を踏まえて部品と構造が用意されているといった特徴も合わせ持つ.
言語 ja
内容記述
内容記述 This paper outlines the " Learning Through Structural Recomposition from Components" in which learners recompose structures using components provided by the teacher. This learning method is characterized by the following features: (1) Multimodal Integrated Learning: Learners deepen their understanding of the learning target from multiple perspectives by integrating various sensory modes, such as visual, auditory, reading/writing, and kinesthetic (VARK); (2) Learning through Shared Components, Structures, and Experiences: The use of common components and structures by teachers and learners facilitates understanding of others’ activities and explanations of one’s own activities, thereby promoting collaborative activities. Systems can also participate as stakeholders in this sharing. Additionally, (3) Assisted Discovery Learning: Learners can actively explore and assemble the provided components, thereby discovering the roles and functions of the structures and components themselves, which promotes active learning. Lastly, (4) Sustainable Learning Supported by High-Quality Components and Structures: recomposing teacher-designed structures ensures high-quality outcomes, supporting sustainable learning.
言語 en
出版者
出版者 電子情報通信学会
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
開始ページ
開始ページ 37
書誌情報 ja : 電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学
en : IEICE Technical Report. Educational technology

巻 124, 号 324, p. 37-43, ページ数 7, 発行日 2025-01-04
旧ID 56129
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-02-21 05:48:27.655242
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3