WEKO3
アイテム
日本語教育におけるローマ字使用批判の論理的根拠に関する言語心理学的考察
https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2010913
https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/20109139a8fc091-385b-4709-b988-ee8ff9740154
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-18 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 日本語教育におけるローマ字使用批判の論理的根拠に関する言語心理学的考察 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | To use or not to use Romaji - A psycholinguistic evaluation of the arguments against the use of Romaji for teaching Japanese with learners of alphabetic mother tongues | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
作成者 |
玉岡, 賀津雄
× 玉岡, 賀津雄
× メンツェル, バーバラ
|
|||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
権利情報 | ||||||||||||
権利情報 | Copyright (c) 1994 日本読書学会 | |||||||||||
主題 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 810 | |||||||||||
主題 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 140 | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 日本読書学会 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0387-284X | |||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00172568 | |||||||||||
開始ページ | ||||||||||||
開始ページ | 104 | |||||||||||
書誌情報 |
読書科学 読書科学 巻 38, 号 3, p. 104-116, 発行日 1994 |
|||||||||||
旧ID | 255 |