WEKO3
アイテム
中米グアテマラにおける森林管理協力事業を事例とした環境管理分野での青年海外協力隊政策のあり方と活性化への提言
https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2010375
https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/20103750ce62c85-ffb1-4d43-ac06-33f676a86310
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-18 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 中米グアテマラにおける森林管理協力事業を事例とした環境管理分野での青年海外協力隊政策のあり方と活性化への提言 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | The proposal to appropriate re-structureing of Japan Overseaeas Cooperation Volunteer system, especially at the environmental conservation projects, with the case study of forest management projects at Guatemala C.A. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
作成者 |
山崎, 健介
× 山崎, 健介
|
|||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
権利情報 | ||||||||||
権利情報 | Copyright (c) 2006 by Author | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 国際森林経営 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 環境保全 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 協力隊 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ODA | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 政策評価 | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | international forest management | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | environmental conservation | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | JOCV | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | policy evaluation | |||||||||
主題 | ||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 519 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述 | 著者は、森林生態学を大学院で専攻した後、青年海外協力隊員として2年間にわたり中米グアテマラにおける森林管理協力の業務に携わってきた。そのなかで得た知見を公開する。現在のODA事業とりわけ青年海外協力隊における森林管理協力には、その戦略策定において、縦割り行政による関連省庁の管轄の分断、専門家の監視不足、民意の汲み取りと反映システムの欠如、政治的社会的指導層の認識不足、これらの問題が存在する。そのために、科学的自然環境、経済的効果、政治的文化的要素、これらの面で必ずしも充分に効果が発揮されないプロジェクトが行われてきている。これらの問題を解決するにはどのような解決策があるのか、分析を行った。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述 | The author engaged in forest management cooperation at Guatemala.C.A for 2 years as Japan Overseas Cooperation Volunteers (JOCV), after he obtained Msc with the major of forest ecology at Graduate School. Now the author introduces the knowledge obtained at this international forestry cooperation. Present JOCV system for environmental affairs by Japanese ODA activity has those inferior problems like; sectional divide among administrative organizations, lack of specialist's monitoring, few process of civilian control, absent of political leadership. Therefore, about three aspects like, natural scientific environment, economy and financial affairs, political and cultural reason, present JOCV projects on environmental affairs has not made function effectively. How to solve this matter is the theme of this analysis. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 地球環境生命科学医療福祉学会 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
開始ページ | ||||||||||
開始ページ | 9 | |||||||||
書誌情報 |
地球環境生命科学医療福祉学会誌 地球環境生命科学医療福祉学会誌 巻 1, 号 6, p. 9-33, 発行日 2006 |
|||||||||
旧ID | 14969 |