ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文等

頭蓋内類表皮腫摘出後に生じた嚥下障害を口腔内装置により改善した発達障害児の1例

https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2010172
https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2010172
872d070a-b787-48ba-a654-38db578df83a
名前 / ファイル ライセンス アクション
DentHandicap_34_44.pdf DentHandicap_34_44.pdf (30.7 MB)
Item type デフォルトアイテムタイプ_(フル)(1)
公開日 2023-03-18
タイトル
タイトル 頭蓋内類表皮腫摘出後に生じた嚥下障害を口腔内装置により改善した発達障害児の1例
言語 ja
タイトル
タイトル Oral Appliances Improve Dysphagia following Intracranial Epidermoid Tumor Removal in a Developmentally Disabled Child : A Case Report
言語 en
作成者 海原, 康孝

× 海原, 康孝

ja 海原, 康孝

en Kaihara, Yasutaka

Search repository
北本, 眞史

× 北本, 眞史

ja 北本, 眞史

en Kitamoto, Masafumi

Search repository
新里, 法子

× 新里, 法子

ja 新里, 法子

en Niizato, Noriko

Search repository
香西, 克之

× 香西, 克之

ja 香西, 克之

en Kozai, Katsuyuki

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利情報
権利情報 Copyright (c) 2013 日本障害者歯科学会
主題
主題Scheme Other
主題 Epidermoid
主題
主題Scheme Other
主題 Dysphagia
主題
主題Scheme Other
主題 Videofluorography
主題
主題Scheme Other
主題 Palatal training appliance
主題
主題Scheme Other
主題 Tongue lifting appliance
主題
主題Scheme NDC
主題 490
内容記述
内容記述 頭蓋内類表皮腫摘出後に嚥下障害を生じた発達障害児(初診時8歳5カ月,女児)に対し,耳鼻咽喉科医師と連携し,Videofluorography(以下VF)による診断に基づき口腔内に装置を適用し,舌の訓練と嚥下動作の改善を行い,以下の治療効果を得た. 1.舌挙上訓練のため,接歯唇側線およびビーズアタッチメントを取り付けた可撤式の装置による治療を開始した.装置適用6カ月後,開咬の改善とoverjetの減少および嚥下機能の改善がみられた. 2.初診から1年後,開咬の再発はなかったが,VF検査にて再び嚥下動作に異常がみられたため,食事時にも舌挙上を補助できる固定式の舌挙上装置に変更して治療を継続した. 3.初診2年後のVF検査にて,嚥下機能の改善が確認できた.さらに1年後のVF所見でも嚥下機能が改善した状態が維持されていた. 4.治療により最長で2時間かかっていた食事時間が30分に短縮された. なお,この患児の嚥下障害の原因が判明していないため,装置の必要性、あるいは撤去時期については,注意深く経過観察をしたうえで決定する必要がある.
言語 ja
内容記述
内容記述 We treated dysphagia that presented after intracranial epidermoid tumor removal in a developmentally disabled child (female, aged 8 years 5 months at the time of initiale xamination).An intraoral appliance followed by a tongue-lifting device were used to improve swallowing based on videofluorographic(VF) diagnosis in collaboration with an otorhinolaryngologist. We observed the following therapeutic results. 1. The treatment was initiated using a removable oral appliance with a labial arch and a bead attachment (palatal training appliance).A fter using this appliance for 6 months, the patient showed improved apertognathia and reduced overjet. VF analysis also demonstrated improved swallowing. 2.Although there was no recurrence of apertognathia, VF showed the recurrence of abnormal swallowing movements 1 year after the initiale xamination. Thus, we altered treatment by switching to a fixedt ongue-1ifting appliance that can supplement tongue-lifting during eating. One year later, VF analysis showed improved swallowing that was maintained for the following year. 3.The time spent eating for the patient, which upon admission was up to 2 h, had reduced to 30 min because of this treatment. As the cause of dysphagia in this child remains unclear, the need for these oral appliances and the timing of their removal must be carefully monitored during follow-up.
言語 en
出版者
出版者 日本障害者歯科学会
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0913-1663
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00358318
開始ページ
開始ページ 44
書誌情報 障害者歯科
障害者歯科

巻 34, 号 1, p. 44-52, 発行日 2013
旧ID 34833
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-02-21 05:22:31.025962
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3